Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
ヒトの腸管には100兆個もの細菌が共生しており、この「腸内細菌叢」は未消化物を発酵分解し、多種多様な代謝物を産生することで、外付けの臓器とも呼ぶべき代謝系を構築している。腸内代謝バランスに影響を与える因子として食事に含まれる脂質が挙げられる。とくに脂肪酸の質の違いは炎症性腸疾患の発症・再発に関わるとされているものの、これらは経験則や疫学調査に基づくものであり、その分子メカニズムについては分かっていない。申請者はこれまで、腸内細菌が栄養として摂取した中鎖・長鎖脂肪酸を代謝し、宿主が産生しえない特殊な不飽和脂肪酸代謝物に作り替える事実を見出している。興味深いことに、これら腸内代謝物には、宿主側の免疫応答を制御する活性が認められる。つまり、腸内共生系という特殊な環境において、脂質代謝物は、宿主と共生細菌のクロストークを仲介し、炎症の発症を抑制する共生因子として機能している可能性が示唆される。本研究では、宿主と共生細菌の相互作用が織りなす「生物間代謝経路」から生じる脂質代謝物に着目し、免疫調節活性物質を探索する。さらにその作用メカニズムを解明することで、生物間代謝経路によるリポクオリティ制御の分子基盤を提供する。本研究は、これまで現象論として観察されてきた宿主―共生細菌相互作用について、脂質代謝物による免疫制御という新たな視点から分子レベルでの解明を試みるものである。具体的には、無菌マウスと通常マウスの腸内代謝物の比較解析から、免疫調節作用を担う脂質代謝物の同定を試みた。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2018 2017 2016
All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results, Peer Reviewed: 9 results, Open Access: 7 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Invited: 3 results)
Cell Structure and Function
Volume: 43 Issue: 1 Pages: 25-39
10.1247/csf.17022
130006513071
Nat. Med.
Volume: 24 Issue: 2 Pages: 232-238
10.1038/nm.4462
Int. Immunol.
Volume: 29 Issue: 10 Pages: 471-478
10.1093/intimm/dxx064
EBioMedicine
Volume: 25 Pages: 154-164
10.1016/j.ebiom.2017.10.009
120006767320
J. Exp. Med.
Volume: 214 Issue: 6 Pages: 1607-1618
10.1084/jem.20160770
Volume: in press
Mucosal Immunol.
Volume: 10 Issue: 1 Pages: 104-116
10.1038/mi.2016.42
PLoS Genetics
Volume: 12 Issue: 10 Pages: e1006349-e1006349
10.1371/journal.pgen.1006349
Scientific Reports
Volume: 6 Issue: 1 Pages: 33548-33548
10.1038/srep33548
120005855947