• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Molecular syatem of thermal response on diapause induction of the silkworm

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative understanding of biological phenomena with temperature as a key theme
Project/Area Number 16H01385
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

塩見 邦博  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (70324241)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2018-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2017)
Budget Amount *help
¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2017: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2016: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Keywordsカイコ (Bombyx mori) / 休眠 / 温度感受性 TRP チャネル / 休眠ホルモン / ゲノム編集 / カイコ / TRP チャネル
Outline of Annual Research Achievements

カイコの休眠誘導における環境温度の応答システムの解明を目指して、TRP チャネルによる環境温度の受容から約1ヶ月間にわたる温度情報の記憶・保存と統合に関わる分子ネットワークについて、分子から細胞・神経回路レベル、さらには個体レベルで次の3つのサブテーマ [A] ~ [C] の解析を行なった。[A] 環境情報の受容に関わる分子ネットワークの解析、[B] 環境情報の記憶・保存と統合処理に関わる分子ネットワークの解析、[C] 休眠ホルモン (DH) の放出制御に関わる分子・神経ネットワークの解析。その結果、[A] では、RNA-seq. 解析により、胚期の温度条件の違いにより発現量の異なる時計関連遺伝子を同定した。この遺伝子のノックアウト (KO) 系統を作出し、胚期の温度条件および光周期の違いによる休眠性を調査した。また、BmTRPA1 の KO 系統における発現量を調査した。[B]・[C] では、蛹期の脳において、休眠性により発現量が異なる遺伝子群を新たに同定した。これらの遺伝子の発現を BmTRPA1 の KO 系統において調査した。さらに、これらの遺伝子の KO 系統を作出し、次世代卵の休眠性に与える影響を調査するとともに、AcNPV 遺伝子導入法などを利用し、遺伝子発現調節機構を解析した。これらの解析から、カイコの次世代卵の休眠性は、胚期において、BmTRPA1 によって温度情報を受容した後、その情報は時計遺伝子産物を介して、蛹期に脳可塑性が生じ、DH 放出制御が行われる可能性が示唆された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2017 Annual Research Report
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017 2016

All Presentation (9 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Presentation] カイコの細胞性 GABA トランスポーター遺伝子の発現特性と休眠誘導との関係2018

    • Author(s)
      尾辻 奈菜・小林 正和・山崎 眞希・高須 陽子・瀬筒 秀樹・溝口 明・塩見 邦博
    • Organizer
      平成 30 年度蚕糸・昆虫機能利用学術講演会日本蚕糸学会88回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] カイコの休眠誘導における環境温度応答2017

    • Author(s)
      塩見邦博
    • Organizer
      Masaki-Kinen Symposium
    • Place of Presentation
      東京農工大学小金井キャンパス BASE 本館(東京都小金井市)
    • Year and Date
      2017-03-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] カイコの休眠ホルモンの放出制御に関わる GABA 性神経伝達とコラゾニン2017

    • Author(s)
      土屋 良磨・小林 正和・田中 良明・高須 陽子・瀬筒 秀樹・塩見 邦博
    • Organizer
      平成29年度 蚕糸・昆虫機能利用学術講演会 ― 日本蚕糸学会第 87 回大会 ―
    • Place of Presentation
      農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター本館(茨城県つくば市)
    • Year and Date
      2017-03-21
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] カイコの休眠誘導における細胞性 GABA トランスポーターの機能解析2017

    • Author(s)
      尾辻奈菜・小林正和・山崎眞希・須崎寿史・山本大智・田中雄士・塩見邦博
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第73回・東海支部第69回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ヨトウガの蛹休眠誘導におけるミオサプレッシンの機能解析2017

    • Author(s)
      須崎寿史・山本大智・尾辻奈菜・田中雄士・小林正和・山崎眞希・溝口明・塩見邦博
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第73回・東海支部第69回大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] ボンビキシン Z 遺伝子の改変がカイコの休眠誘導に与える影響の調査2016

    • Author(s)
      佐々木優・小林正和・池側駿吾・田中雄士・田中佑磨・國井雅代・高須陽子・内野恵郎・瀬筒秀樹・塩見邦博
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第 72 回・東海支部第 68 回大会
    • Place of Presentation
      信州大学理学部(長野県松本市)
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] カイコの休眠誘導における脳可塑性2016

    • Author(s)
      塩見邦博
    • Organizer
      日本蚕糸学会中部支部第 72 回・東海支部第 68 回大会
    • Place of Presentation
      信州大学理学部(長野県松本市)
    • Year and Date
      2016-12-09
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 昆虫休眠の分子機構の解明とその制御 “生物規範科学~生物の技術体系を解明し手本とする~"2016

    • Author(s)
      塩見邦博
    • Organizer
      R&D 懇話会
    • Place of Presentation
      化学会館(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2016-09-02
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] カイコの胚休眠誘導と脳・神経系の可塑的変化2016

    • Author(s)
      塩見邦博
    • Organizer
      第 10 回昆虫ワークショップ
    • Place of Presentation
      富士箱根ランド(静岡県函南町)
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-26   Modified: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi