Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
発生段階特異的な遺伝子の発現には、特異的なDNA配列に結合して機能を発揮している転写因子が重要な機能を担っている。これに加え、鋳型のとなるクロマチンの構造の変換、すなわちDNAのメチル化修飾やヒストンの化学修飾といわれるエピゲノム制御も、遺伝子発現の制御に中心的な役割を担っている。ヒストンH3の9番目のリジン残基(H3K9)のメチル化修飾は、遺伝子発現が抑制されたヘテロクロマチンに多く集積しているエピジェネティックマークである。本研究の目的は、マウスの胚性幹細胞(ES細胞)において、H3K9のメチル化がどのような染色体部分に集積しているのか、そのH3K9メチル化の多寡を制御する機構はどのようなものか、さらにH3K9メチル化の分布の違いはどのような生物学的意義を有するのか、この3点を明らかにする研究を進めた。これまで以下のことを明らかにした。1. ES細胞のH3K9メチル化修飾は、遺伝子密度が低い染色体部分に多く集積していた。そしてこれとは逆に、遺伝子密度が高い染色体部分にはH3K9のメチル化が少ないとこが分かった。2. H3K9のメチル化が低い染色体部分には、H3K9脱メチル化酵素であるJmjd1aとJmjd1bが多く集積していた。この酵素の作用によって遺伝子密度の高い部分のH3K9の低メチル化状態が作られていることが明らかになった。3. 遺伝子改変によってJmjd1aとJmjd1bを条件的に欠損させるようなES細胞を樹立した。この細胞を解析した結果、Jmjd1a/Jmjd1bを除去するとES細胞は速やかに増殖を停止することが明らかになった。よって、遺伝子密度の高い染色体におけるH3K9の低メチル化状態はES細胞の維持を担保していることが明らかになった。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2017 2016 Other
All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (2 results)
Oncogene
Volume: 印刷中 Issue: 45 Pages: 6262-6271
10.1038/onc.2017.222
Experimental ell Research
Volume: 357 Issue: 2 Pages: 202-210
10.1016/j.yexcr.2017.05.016
PNAS
Volume: 113 Issue: 46
10.1073/pnas.1612626113
Stem Cell Rep
Volume: 7 Issue: 6 Pages: 1072-1086
10.1016/j.stemcr.2016.10.007
120007037462
Cell Struct. Funct.
Volume: 41 Pages: 145-152
130005179827
Reproductive Medicine and Biology
Volume: 15 Issue: 2 Pages: 59-67
10.1007/s12522-015-0223-7
https://ouyoukouso01.ait231.tokushima-u.ac.jp/