Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
平原ハタネズミの生殖工学的な医術開発を背景に、CRISPR/Cas9法を利用して、世界で始めてOXTR遺伝子KOハタネズミ(平原ハタネズミ:OXTR(+/-))作製に成功した。得られたヘテロ型OXTR遺伝子KOハタネズミより雄ホモ型OXTR遺伝子KOハタネズミ(OXTR(-/-))を得て、ヒト不安・強迫性障害が同障害の動物モデルで反映されるとされるガラス玉覆い隠し試験を行った結果、OXTR遺伝子KOハタネズミは顕著な異常を見せた。薬剤誘導型(VPA処理)や遺伝子変異型(NL3R451C、Shank3(-/-)等)のASDモデルマウスで見いだされる社会記憶試験(Three chamber test)をOXTR(-/-)平原ハタネズミに初めて適用したところ、やはり明瞭な社会記憶障害が確認された。これらの結果についてはHorie, K., Iet al. (2018) Hormones and Behavior. (In press)に詳細を報告した。引き続き、Electrical foot shockを与えた雌に対するペア雄の共感性についても、明瞭な異常をOXTR KO平原ハタネズミ雄で確認出来た。共感性異常の解析については、別に作成したOXTR-IRES-Cre平原ハタネズミをマウスと比較解析し、前帯状皮質(anterior cingulate cortex)から側坐核(Nucleus accumbens)に投射する新たな特異的OXTR発現性ニューロンの存在を見いだした。本研究の推進により、高度な向社会行動にの神経基盤解析に平原ハタネズミが適切である証左を得た。向社会性が損なわれるASD(自閉症スペクトラム障害)での障害神経回路解析や、抗ASD性の治療薬候補などの薬理解析に最適と予想される遺伝子変換平原ハタネズミの実験例を示すことに成功した。
平成29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2019 2018 2017 2016 Other
All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results, Peer Reviewed: 9 results, Open Access: 4 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results, Invited: 1 results) Remarks (1 results)
J.Neuropharmacology
Volume: 128 Pages: 22-32
10.1016/j.neuropharm.2017.09.008
Current Biology
Volume: 28 Issue: 7 Pages: 1066-1078.e6
10.1016/j.cub.2018.02.044
Neuroendocrinology
Volume: 印刷中 Issue: 1 Pages: 91-104
10.1159/000489263
PLOS ONE
Volume: 13 Issue: 8 Pages: 1-12
10.1371/journal.pone.0202476
Biology Open
Volume: 7 Pages: 9-9
10.1242/bio.029140
120006541973
Horm Behav.
Volume: 18 Pages: 1-10
10.1016/j.yhbeh.2018.10.011
Nature Communications
Volume: 8 Issue: 1 Pages: 1-16
10.1038/s41467-017-00675-5
J Cell Physiol
Volume: 印刷中 Issue: 2 Pages: 990-1004
10.1002/jcp.25947
Endocrinology
Volume: 159 Issue: 2 Pages: 763-775
10.1210/en.2017-00606
http://www.biochem.tohoku.ac.jp//bunsi/index-j.html