Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本申請課題では、北極海南西部・季節海氷域における海洋混合過程を明らかにすべく、船舶による現地調査を行い、そのデータ解析を行う。本年度は、「みらい」北極航海「MR17-05C」に参加し、ベーリング海峡周辺の海洋混合について観測を実施した。特に、ベーリング海峡の南部に位置するアナディル海峡を通過する流れの不安定性に注目し、乱流観測や流れの直接観測を実施した。調査の結果、秋に特徴的な海面水温フロント(冷水パッチ構造)について、キーとなる物理過程の観測に成功した。要点を端的に述べると、当海峡の上流に位置するアナディル湾系の水が海峡を通過し、チコリフ湾に貫入する。この時、鉛直下部の低温水が、周囲の水と激しく混合しながら表層付近にまで湧昇し、相対的に低温な領域を海面に作り出す様子が観測された。これは、カナダ海盆など、北極海内部の広い範囲において現場の熱収支や水温分布に影響を与え、結果的に海氷の多寡にまで影響する可能性がある。今後はこの混合プロセスの発生機構や条件の解明に向けてさらなる現場調査・解析を進める予定である。北極海の生物生産への影響に関しては、チャクチ陸棚域において2013年に実施した観測(MR13-06)から重要な共著論文が発表された(Fujiwara et al. 2018)。この研究は、当該海域に暴風による流れが発生した際、海底のセジメント物質が巻き上がり、植物プランクトンや海洋微生物の繁殖につながる様子を実施のデータから示した。また、その際、優占的に卓越するプランクトンの種類や規模に関して、蛍光高度計を用いて統計学手法から定量化に成功した点は評価に値する。ここで得られた成果は、秋の北極海で頻発する気象擾乱に対する海洋の応答について、他分野(物・生・化)が相互連携し、体系的な成果をあげた研究として重要な位置付けにある。
29年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2018 2017 2016 Other
All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Peer Reviewed: 4 results, Open Access: 4 results, Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results, Invited: 1 results)
Polar Biology
Volume: - Issue: 6 Pages: 1279-1295
10.1007/s00300-018-2284-7
Proceedings of the 32nd International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice
Volume: -
Journal of Physical Oceanography
Volume: 46 Issue: 8 Pages: 2457-2481
10.1175/jpo-d-15-0150.1
Journal of Geophysical Research Oceans
Volume: 121 Issue: 4 Pages: 2499-2522
10.1002/2015jc011588
Frontiers in Marine Science
Volume: 3 Pages: 231-231
10.3389/fmars.2016.00231
Proceedings of the 31st international symposium on Okhotsk Sea & Sea ice
Volume: - Pages: 128-130
Proceedings of the 31st international symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice
Volume: - Pages: 138-141