• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

介入による脳内発振現象の制御と新規治療法の開発

Publicly Offered Research

Project AreaNon-linear Neuro-oscillology: Towards Integrative Understanding of Human Nature
Project/Area Number 16H01623
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

高橋 晋  同志社大学, 研究開発推進機構, 准教授 (20510960)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2017-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2016)
Budget Amount *help
¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2016: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Keywordsパーキンソン病モデル / 神経科学
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、複数の神経細胞活動と局所脳波を同時に記録するオフラインシステム法を確立した。そして、そこから記録されたデータから、パーキンソン病(PD)の脳神経回路網が示す発振現象や同期化の破綻を推定する手法の開発を推し進めた。6-OHDAを内側前脳束へ投与することでドーパミン作動性ニューロンを選択的に変性脱落させたPDモデルラットとマウスを作製し、PD症状判定のための行動解析システムを構築した。PD患者の運動関連部位からは、その主症状とともに、病的なほど過大な脳波、特にβ波の出現が確認されている。そこで、運動関連部位の神経活動を記録し始めた。片側PDモデルにおいて、健常側と比較して、異常な神経活動を検出することで、発振現象や同期化の破綻を検出し、PD症状改善に有効な脳情報の解読を試みた。脳深部にある基底核にアクセスするため、3Dプリンタなどを用いて、マイクロドライブ(電極留置装置)を独自に設計・開発した。
今後は、神経活動解析システムをリアルタイム化するための改良を行う。病的なβ波などがPD症状に及ぼす影響を運動関連部位から検出し、その情報に基づいて運動関連部位へフィードバック信号として光や電気による神経刺激を施す。光刺激は、組換えアデノ随伴ウイルス(AAV)を介してChR2を導入することにより実現する予定である。
本治療法を実現するには刺激パラメータの調整が必須である。そこで、様々な刺激パラメータの組み合わせをPDモデル齧歯類に与え、その脳状態と行動指標を参照しながら試行錯誤することにより、最適な刺激パターンで、最適な部位に、最小回数だけ処置する手法を網羅的に模索する。そして、その最適な刺激パラメータを基にして、PD症状を効率的に改善する手法を完成させる。

Research Progress Status

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

28年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2016 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Similarity in neuronal firing regimes across mammalian species2016

    • Author(s)
      Yasuhiro Mochizuki, ..., Ichiro Fujita, et al.
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience

      Volume: 36 Issue: 21 Pages: 5736-5747

    • DOI

      10.1523/jneurosci.0230-16.2016

    • Related Report
      2016 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Morphological and electrophysiological properties of neurokinin-1 receptor positive pallidal neurons in mice2016

    • Author(s)
      Mizutani, K., Karube F, Takahashi S, Fujiyama F.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Optogenetic manipulation of neuronal firings in the primary motor cortex of a mouse model of Parkinson's disease.2016

    • Author(s)
      Takahashi S, Kobayashi K, Karube F, Fujiyama F.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Neural mechanisms of relearning in rat hippocampus and prefrontal cortex2016

    • Author(s)
      Machino, Y, Takahashi, S., Sakurai, Y.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Transfer of volitional modulation of firings between different neuron groups in rats2016

    • Author(s)
      Song, K., Takahashi,S., Sakurai, Y.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Dopaminergic Neurons Are Innervated by Pallidal Neurons in Rat2016

    • Author(s)
      Oh, YM, Karube, Y., Takahashi, S., Kobayashi, K., Takada, M., Kobayashi, K. Fujiyama, F.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2016 Annual Research Report
  • [Presentation] Neural response in the hippocampus during a reward probability learning task2016

    • Author(s)
      Takahashi, H., Hirokawa, J., Takahashi, S., Sakurai, Y.
    • Organizer
      第39回日本神経科学大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Related Report
      2016 Annual Research Report

URL: 

Published: 2016-04-26   Modified: 2018-03-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi