Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
昨年度に続き、レチクリン生産性大腸菌およびスチロピン生産性酵母に輸送体を導入した菌株の解析を行った。レチクリン生産性大腸菌においては、生産を誘導する際の培地、OD、IPTG濃度などの条件を検討した上で、最終的な条件を決定した。その条件において、IPTGでレチクリン生産および輸送体の誘導を行い、UPLC-MSにより培地および細胞内のレチクリン量を定量した。その結果、輸送体Aを発現させた際に、レチクリン生産性が向上することが示唆された。スチロピン生産性酵母においては、形質転換体の作出法を確立し、ジェネティシン含有培地で効率的に形質転換体を得られるようにした。その上で、コロニーPCRなどにより遺伝子導入が確認できた菌を用いて、スチロピン生産性を検討した。酵母においても、MM、BM、 BMMYなど複数の培地を検討し、またメタノール誘導後のタンパク発現の条件検討などを行い、系の確立を行った。決定した系でスチロピン生産性の菌体を処理し、生成したスチロピン量をUPLC-MSで定量比較したところ、輸送体Bを発現させた際に、スチロピン生産性が有意に上昇することが示唆された。以上の結果は、合成生物学(生合成工学)における輸送体の重要性を示唆しており、さまざまな生合成系において、適切な輸送体を選択、発現させることで生産性の向上に繋がる可能性が示された。これら研究をさらに進め、輸送工学の発展に寄与していきたい。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2019 2018 2017
All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 3 results, Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)
PLoS ONE
Volume: 13 Issue: 6 Pages: e0198936-e0198936
10.1371/journal.pone.0198936
Journal of Natural Medicines
Volume: 73 Issue: 1 Pages: 289-296
10.1007/s11418-018-1254-2
40021790381
International Journal of Phytoremediation
Volume: 20 Issue: 14 Pages: 1427-1437
10.1080/15226514.2018.1501333