• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

水酸化酵素Phdの新規基質の同定を基盤とした低酸素応答システムの解明

Publicly Offered Research

Project AreaOxygen biology: a new criterion for integrated understanding of life
Project/Area Number 17H05523
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

中山 恒  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 准教授 (10451923)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords低酸素応答 / 代謝 / PDH / プロリン水酸化 / Phd / シグナル伝達 / 代謝制御 / PDC / 腫瘍形成
Outline of Annual Research Achievements

細胞は低酸素環境にさらされると、低酸素応答を引き起こし、適応する。この適応過程では、代謝をはじめとして様々な細胞応答を調節する必要がある。前年度から引き続き、低酸素応答におけるピルビン酸脱水素酵素PDHの活性制御機構の解析を進めた。PDHの活性が低酸素下で減弱することを前年度までの研究で明らかにしていたことから、そのメカニズムを明らかにするための解析を進めた。細胞にPDHを強制発現させた後に精製して、質量分析を行ったところ、PDHはリン酸化をはじめとして様々な翻訳後修飾を受けることが判明したが、その中にはプロリン水酸化も含まれることが明らかになった。この翻訳後修飾を受ける領域を詳しく検証したところ、PDHの既知基質であるHIFの水酸化部位に存在するモチーフとは相同ではなかったことから、プロリン水酸化には既存のモチーフには依存しない様式でおこるものも存在する可能性が考察された。次に、PDHのプロリン水酸化の生理的意義を明らかにするために、水酸化されるプロリン残基の変異体を作製した。この変異体を細胞内に発現させたところ、変異体は野生型と比べて不安定なタンパク質であり、さらに、PDH複合体の他のサブユニットとの結合能も低下していることが明らかになった。したがって、このプロリン水酸化は、他のサブユニットとの会合を促進して、PDHの複合体の安定化に作用する役割を担うことが考えられた。そこで、PDHがノックダウンされPDH活性が抑制されている細胞株に、野生型およびプロリン水酸化の変異型のPDHを導入して、その酵素活性の回復能を検証した。その結果、野生型と変異型PDHを導入したどちらの細胞でもPDHの酵素活性の回復は認められたが、変異型PDHの方がその活性が低い傾向があることが明らかになった。今後、この解析を細胞系や導入する量を変化させて行い、PDHのプロリン水酸化の役割と、低酸素応答におけるその生理的意義を明らかにしたい。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Pyruvate Dehydrogenase PDH-E1β Controls Tumor Progression by Altering the Metabolic Status of Cancer Cells.2018

    • Author(s)
      Yonashiro R, Eguchi K, Wake M, Takeda N, Nakayama K.
    • Journal Title

      Cancer Research

      Volume: 78 Issue: 7 Pages: 1592-1603

    • DOI

      10.1158/0008-5472.can-17-1751

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ピルビン酸脱水素酵素PDH-E1βは長期的な低酸素環境で減少してがん性代謝を制御する2018

    • Author(s)
      中山 恒
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 長期低酸素環境はピルビン酸脱水素酵素PDH-E1βを減少させ、がん性代謝を制御する2018

    • Author(s)
      中山 恒
    • Organizer
      第16回がんとハイポキシア研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Pyruvate dehydrogenase PDH-E1β is downregulated under prolonged hypoxic conditions and regulates tumor growth by altering the metabolic status in cancer cells2018

    • Author(s)
      Koh Nakayama
    • Organizer
      Keystone Symposia Hypoxia
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] HIFプロリン水酸化酵素Phd3が形成するタンパク質複合体を介した細胞内エネルギー代謝機構の解析2017

    • Author(s)
      中山 恒
    • Organizer
      第17回日本蛋白質科学会年会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 慢性的低酸素環境はピルビン酸脱水素酵素PDHの発現を低下させてがん細胞の解糖系に依存した代謝を誘導する2017

    • Author(s)
      與那城 亮、和氣 正樹、武田 憲彦、中山 恒
    • Organizer
      ConBio2017学会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 慢性的低酸素環境においてピルビン酸脱水素酵素PDHの発現を制御する新たな分子機構の同定とそのがん性代謝確立における役割2017

    • Author(s)
      中山 恒
    • Organizer
      がんとハイポキシア研究会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Book] 細胞2018

    • Author(s)
      榎本 峻秀、中山 恒
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      ニューサイエンス社
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Remarks] 低酸素生物学研究室HP

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/section/advanced/oxy/labo/index.html

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Remarks] 東京医科歯科大学 低酸素生物学HP

    • URL

      http://www.tmd.ac.jp/mri/section/advanced/oxy/labo/index.html

    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi