Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
高齢者は急激に腎機能が低下する急性腎障害(Acute Kidney Injury: AKI)に罹患しやすく、しかも回復しにくい(Ishani A et al. J Am Soc Nephrol 2009)が、老化した腎臓の障害応答性低下のメカニズムには不明な点が多い。腎臓の機能単位ネフロンは、血液を濾過する糸球体と、糸球体で濾過された原尿から溶質を取捨選択する尿細管から成り立っている。急性腎障害では主として近位尿細管が障害されるが、若齢個体では障害後に著明な細胞増殖が起こり、元通りに修復されるのに対して、高齢個体では修復力が低下している。近位尿細管の修復を担う細胞の由来については諸説あり、議論は混迷を極めていた。申請者らは独自の遺伝子組み換え動物を用いた近位尿細管の系譜追跡実験を行い、生き残った近位尿細管に含まれる細胞が修復を担うこと、障害が強いと修復が不完全であること(Yanagita M et al. J Pathol 2015)を証明したが、近位尿細管細胞に幹・前駆細胞が存在するのか、全ての近位尿細管細胞が修復を担うのかは明らかではなかった。申請者は特定の転写因子がごく少数の近位尿細管に発現することに注目し、その細胞の系譜追跡実験を行ったところ、近位尿細管にごく少数の標識細胞が存在し、腎障害後に急激に増加することを見出した(未発表)。申請者は同標識細胞の局在や数、同細胞除去時の腎修復の変化、同標識細胞と他の近位尿細管の遺伝子発現プロファイルを比較した。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2019 2018 2017 Other
All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Peer Reviewed: 6 results, Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Invited: 4 results) Remarks (1 results)
Kidney International
Volume: 95 Issue: 3 Pages: 526-539
10.1016/j.kint.2018.10.017
120006550402
American Journal of Physiology-Renal Physiology
Volume: 315 Issue: 6 Pages: F1501-F1512
10.1152/ajprenal.00195.2018
Scientific Reports
Volume: 8 Issue: 1 Pages: 5061-5061
10.1038/s41598-018-23278-6
120006517798
Mod Pathol.
Volume: - Issue: 6 Pages: 890-899
10.1038/s41379-018-0036-4
Volume: -
Inflammation and regeneration
Volume: 37 Issue: 1
10.1186/s41232-017-0048-3
http://www.kidney.kuhp.kyoto-u.ac.jp