Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
(1) 変異AR凝集体形成に依存しない早期病態に関与する病態関連分子の同定SBMA疾患特異的iPS細胞を運動ニューロンへと分化誘導し、早期の病態変化を再現する疾患モデルを作製した。このモデルを用いたトランスクリプトーム解析により、複数の早期病態関連分子を同定した。同定した分子群は、モデルマウス脊髄でも同様の発現変化を示し、また複数の患者由来運動ニューロンにおいて同様の発現変化を示した。さらに、ストレス負荷により患者由来運動ニューロンにおける発現変化が増強したこと、これらの分子が健常者由来運動ニューロンにおける表現型を再現したことから、SBMAの病態への関与が示唆された。現在、患者iPS細胞由来運動ニューロンにおけるノックダウンや、同定した分子の下流シグナルの阻害剤によるレスキュー実験を進めており、早期の分子病態の解明を進めるとともに、治療標的としての意義を検討している。(2)早期病態を標的としたバイオマーカーの探索同定した早期病態関連分子に着目し、SBMAの早期病態や治療効果の指標となり得る新たなバイオマーカーの探索を進めている。今後、患者検体を用いた解析を進めていく予定である。
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2019 2018 2017 Other
All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 3 results, Open Access: 2 results) Presentation (31 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results, Invited: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)
BioChip Journal
Volume: in press Issue: 2 Pages: 127-132
10.1007/s13206-018-3202-3
整形外科
Volume: 69 Pages: 922-922
Volume: 69 Pages: 1322-1322
Clinical Neuroscience
Volume: 36 Pages: 328-332
J Neurol.
Volume: in press Issue: 5 Pages: 839-847
10.1007/s00415-017-8405-3
120006331845
BIO-PROTOCOL
Volume: 7 Issue: 16
10.21769/bioprotoc.2518
トランスレーショナルリサーチを支援する遺伝子医学MOOK
Volume: 32 Pages: 110-116
https://researchmap.jp/Yohei_Okada/