• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ウイルスと宿主の感染・増殖・共生過程の誘電率顕微鏡による構造組成解析

Publicly Offered Research

Project AreaNeo-virology: the raison d'etre of viruses
Project/Area Number 17H05829
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

小椋 俊彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 上級主任研究員 (70371028)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2017: ¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Keywords誘電率顕微鏡 / ウイルス / 液中観察 / 走査電子顕微鏡 / 試料ホルダ / バクテリア / 共生 / 感染 / アメーバ / ナノバイオ
Outline of Annual Research Achievements

本提案では、これまで観察が困難であった、水溶液中の非染色・非固定のウイルスをダメージ無く観察可能な走査電子線走査誘電率顕微鏡を開発し、ナノスケールでのウイルス感染・増殖・共生過程の観察と組成分析を行う。この目的のため、走査電子線を用いたウイルス解析用の誘電率顕微鏡の開発及び改良を進めた。平成30年度は、本研究の目的である水溶液中のウイルスの感染過程をより高分解能で観察する試料ホルダの開発と検出信号回路の高感度・高速化を行った。観察ホルダの高分解能化では、薄膜の厚さを昨年度の20nmから10nmへと薄層化し、さらに薄膜上部のタングステン層も5nm以下とした。これによりウイルスや細胞の分解能を大幅に向上させることが出来た。
今回開発した高分解能試料ホルダを用いて、古細菌に感染するウイルスの感染状態の直接観察を行なった。これにより、古細菌内部に感染するウイルスの分布状態を水溶液中のそのままの状態で観察することに成功した。さらに、アメーバーと巨大ウイルスとの感染過程の観察と解析に関しても溶液中で直接観察を行い、巨大ウイルスの感染後2時間~8時間での観察を行った。これにより、アメーバー内の巨大ウイルス工場の形成過程を分析することが出来た。また、アメーバー工場の蛍光画像による分析も進め、蛍光画像と誘電率画像の相関解析を行なうことでアメーバー工場の構築過程を詳細に明らかにすることが出来た。一方、高分解能の試料ホルダは細胞の直接観察にも効果を発揮し、細胞内の微細構造をより詳細に分析することを可能とした。これにより、細胞膜の構造を蛋白質レベルで観察・分析し、国際誌への発表を行なった。本観察システムの開発・改良により細胞へのウイルスの感染過程を直接観察することを可能とした。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2019 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 7 results)

  • [Journal Article] In-Solution Microscopic Imaging of Fractal Aggregates of a Stressed Therapeutic Antibody2019

    • Author(s)
      Senga Y, Imamura H, Ogura T, Honda S
    • Journal Title

      Analytical Chemistry

      Volume: 91 Issue: 7 Pages: 4640-4648

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.8b05979

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nanoscale imaging of the adhesion core including integrin beta-1 on intact living cells using scanning electron-assisted dielectric-impedance microscopy2018

    • Author(s)
      Okada T, Ogura T
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 13 Issue: 9 Pages: e0204133-e0204133

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0204133

    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Nanoscale observation of the natural structure of milk-fat globules and casein micelles in the liquid condition using a scanning electron assisted dielectric microscopy2017

    • Author(s)
      Ogura T, Okada T
    • Journal Title

      Biochem. Biophys. Res. Communn.

      Volume: 491 Issue: 4 Pages: 1021-1025

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.08.004

    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 走査電子誘電率顕微鏡の開発と液中試料観察のシンギュラリティ2018

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      日本顕微鏡学会   第74回学術講演会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 走査電子誘電率顕微鏡による水溶液中の生物試料の高分解能観察2018

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      第27回日本バイオイメージング学会学術集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 走査電子誘電率顕微鏡による有機材料や生物試料の液中観察と分析2018

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      日本分析化学会 第67年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 溶液中の生物試料や有機材料をそのまま観察する走査電子誘電率顕微鏡の開発2018

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 走査電子誘電率顕微鏡による液中生物試料の高コントラスト観察2018

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      2018年度日本顕微鏡学会 SEMの物理学分科会研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Nanoscale observation of intact biological specimens in water with high-contrast imaging by scanning electron assisted dielectric-impedance microscopy2017

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      Microscopy & Microanalysis
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Nanoscale imaging of unstained biological specimens in aqueous condition using scanning electron assisted dielectric microscopy2017

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      The Asian Conference on Oleo Science 2017 (ACOS2017)
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 新規誘電率顕微鏡による溶液中の生物試料やミルク内粒子の直接観察2017

    • Author(s)
      小椋 俊彦、岡田 知子
    • Organizer
      材料技術研究協会討論会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Nanoscale imaging of living cells bound by nanobeads-connected anti-CD44 antibody in medium using newly developed dielectric microscopy2017

    • Author(s)
      岡田 知子、小椋 俊彦
    • Organizer
      生物物理学会年回
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi