• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規性認識機構を介する記憶アップデート基盤の解明

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative research toward elucidation of generative brain systems for individuality
Project/Area Number 17H05962
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionTokyo University of Agriculture

Principal Investigator

福島 穂高  東京農業大学, 生命科学部, 助教 (60645076)

Project Period (FY) 2017-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2018: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2017: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords記憶アップデート / 認知記憶 / 再固定化 / 海馬 / マルチユニット記録 / マウス / 記憶 / 個性
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、記憶をアップデートするメカニズムを明らかにすることを目的として、(1)マウスにおける社会的認知記憶課題及び物体認知記憶課題を用いた解析及び、(2)高い記憶能力を示すトランスジェニックマウスを用いた解析を計画した。(1)社会的認知記憶課題及び物体認知記憶課題では、記憶形成から24時間後のテスト1において、タンパク質合成阻害剤を腹腔内投与すると、テスト1から24時間後のテスト2において、阻害剤投与群では記憶が認められなかったことから、タンパク質合成阻害により記憶再固定化が妨げられたことが示唆された。従って、2種類の解析系において、記憶想起後に新規性認識機構が働き、遺伝子発現依存的な記憶再固定化が誘導されるという結果を得た。続いて、海馬CA1領域を標的としたマルチユニット記録を試みたが、実験系の確立に予想以上に時間を要したため、サンプル数が少なく評価するまでに至らなかった。しかし、これまでの恐怖記憶制御機構の解析から、記憶アップデートには海馬の活性制御機構が重要であることが示唆されているため、社会記憶と物体記憶を対象とした本解析を継続していく意義は極めて高いと考えられる。(2)我々が過去に報告した高い記憶能力を示すトランスジェニックマウスを用いて記憶形成の中枢である海馬を標的としたマルチユニット記録を行った。その結果、野生型マウスにおいて時間帯依存的なシータ波のpower spectralの変動が観察された。一方、トランスジェニックマウスではサンプル数が少なく評価するまでに至らなかった。しかし、突出した高い記憶能力を示すトランスジェニックマウスを有するのは我々のグループのみであることから、本解析を継続していく意義は極めて高いと考えられる。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 2017

All Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results)

  • [Presentation] 海馬における神経炎症性サイトカインTNFαは恐怖記憶想起を負に制御する2019

    • Author(s)
      高橋 翔平、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶想起後に再固定化を停止し、消去誘導を開始する移行プロセスの同定と機構解析2019

    • Author(s)
      福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 光遺伝学的手法を用いた海馬恐怖記憶エングラム操作による想起後の記憶制御機構の解析2019

    • Author(s)
      長葭 大海、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      日本農芸化学会2019年度大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶想起後の再固定化、移行、消去フェーズのトランスクリプトーム解析2018

    • Author(s)
      福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      次世代脳プロジェクト 2018年度冬のシンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 海馬における神経炎症調節因子TNFαによる恐怖記憶想起制御2018

    • Author(s)
      高橋 翔平、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      第41回日本分子生物学年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] トラウマ記憶忘却方法の開発とそのメカニズム2018

    • Author(s)
      福島 穂高、石川 理絵、喜田 聡
    • Organizer
      医療心理懇話会 第3回集会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶想起後の再固定化、移行、消去フェーズのトランスクリプトーム解析2018

    • Author(s)
      福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      2018年度 遺伝研 研究会「遺伝要因と環境要因の相互作用による行動決定のメカニズム」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶想起時の海馬記憶エングラム細胞不活性化による恐怖記憶の喪失2018

    • Author(s)
      長葭 大海、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      2018年度 遺伝研 研究会「遺伝要因と環境要因の相互作用による行動決定のメカニズム」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 海馬の神経炎症性サイトカインTNFαによる恐怖記憶想起の制御2018

    • Author(s)
      高橋 翔平、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      2018年度 遺伝研 研究会「遺伝要因と環境要因の相互作用による行動決定のメカニズム」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Erasure of contextual fear memory by optogenetic inactivation of hippocampal memory engram during retrieval2018

    • Author(s)
      Taikai NAGAYOSHI, Hotaka FUKUSHIMA, Satoshi KIDA
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia conference
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Regulation of fear memory retrieval by hippocampal neuroinflammation factor TNFα2018

    • Author(s)
      Shohei TAKAHASHI, Hotaka FUKUSHIMA, Satoshi KIDA
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Asia conference
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 恐怖記憶想起後の記憶フェーズ移行のメカニズム2018

    • Author(s)
      福島 穂高
    • Organizer
      平成30年度生理学研究所研究会「記憶研究会」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 自由行動下マウス海馬における恐怖記憶ニューロンと消去ニューロン集団のリアルタイムCa2+イメージング2018

    • Author(s)
      芹田 龍郎、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      平成30年度生理学研究所研究会「記憶研究会」
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] Regulation of fear memory retrieval by hippocampal TNFα2018

    • Author(s)
      高橋 翔平、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In vivo Ca2+ imaging of fear and extinction neurons in the hippocampus of freely moving mice2018

    • Author(s)
      芹田 龍郎、福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transcriptome analyses of reconsolidation, transition and extinction phases after fear memory retrieval2018

    • Author(s)
      福島 穂高、喜田 聡
    • Organizer
      第41回日本神経科学大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 海馬TNFαによる恐怖記憶の想起制御2018

    • Author(s)
      高橋翔平、福島穂高、喜田聡
    • Organizer
      日本農芸化学会2018年度大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶制御基盤の解明とPTSD治療法開発への応用2017

    • Author(s)
      福島穂高、石川理絵、喜田 聡
    • Organizer
      第39回日本生物学的精神医学会・第47回日本神経精神薬理学会合同年会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶制御に対する海馬TNFαの役割の解析2017

    • Author(s)
      高橋翔平、福島穂高、喜田聡
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶想起後の記憶フェーズ移行のメカニズム2017

    • Author(s)
      福島穂高、喜田聡
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 海馬時計機能による記憶想起制御の分子機構2017

    • Author(s)
      長谷川俊介、細田浩司、張悦、太田美穂、岡田辰太郎、石川理絵、福島穂高、川原玲香、橋本謙二、Paul W. Frankland、Sheena A. Josselyn、喜田聡
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report
  • [Presentation] 恐怖記憶制御に対する海馬TNFαの役割の解析2017

    • Author(s)
      高橋翔平、福島穂高、喜田聡
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-04-28   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi