• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

前頭前野活動の網羅的計測と情報表現解読法の開発

Publicly Offered Research

Project AreaCorrespondence and Fusion of Artificial Intelligence and Brain Science
Project/Area Number 17H06027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

宇賀 貴紀  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (50372933)

Project Period (FY) 2017-06-30 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥12,220,000 (Direct Cost: ¥9,400,000、Indirect Cost: ¥2,820,000)
Fiscal Year 2018: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2017: ¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Keywords脳・神経
Outline of Annual Research Achievements

環境の変化に応じて多様な意思決定をする能力は、霊長類で特に発達した本質的な脳機能である。この機能に前頭前野が深く関わっていることは明白であるが、前頭前野の情報表現は複雑であり、行っている計算をどのように大脳皮質ネットワークとして実現しているのかを理解することは困難である。本研究では、知覚判断の系に則ったタスクスイッチ課題中に、前頭前野の複数領域から皮質脳波(ECoG)を計測し、神経活動を網羅的に取得する。さらに、情報表現が複雑な前頭前野の神経活動に、深層学習によるデコーディング技術を応用し、柔軟な意思決定を可能にする大脳皮質神経ネットワークを明らかにすることを目標とする。
今年度は、昨年度開発し、留置したECoG電極を用い、タスクスイッチ課題中の前頭葉眼窩面/大脳半球間裂面/背外側面のECoG信号を計測した。本課題では、課題の最初にどの課題を行うべきかの手がかりが呈示されるが、課題の違いをどの領野で検出できるかをサポートベクターマシンを用いて解読した。その結果、眼窩前頭前野と背外側前頭前野のECoG信号から、課題の違いを解読できることがわかった。さらに、眼窩前頭前野ののECoG信号の方が、背外側前頭前野のECoG信号よりも早い時間に課題の違いを反映することがわかった。以上の結果は、どの課題を行うべきかという情報が、一旦眼窩前頭前野で処理されたあとに背外側前頭前野に伝達されることを示唆する。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2018 Annual Research Report
  • 2017 Annual Research Report
  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] NMDAR antagonist ketamine increases sensitivity to irrelevant information and delays onset of build-up activity in the parietal cortex2017

    • Author(s)
      Yuki Suda, Takanori Uka
    • Organizer
      第40回日本神経科学大会
    • Related Report
      2017 Annual Research Report

URL: 

Published: 2017-07-04   Modified: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi