Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
顔・身体認識を「発達-文化-進化」の観点から理解するために、以下の研究を実施した。1)チンパンジーにおける顔に基づく年齢の認知におよぼす幼児図式と幼児色の影響:チンパンジーを対象に、CG合成したおとな顔と乳児顔を用いた条件性弁別課題において幼児図式と幼児色が年齢のカテゴリ化にどの程度寄与しているかを検討し、幼児図式よりも幼児色の方がより強い手がかりとなっていることが明らかにした。2)アイトラッキング課題を用いたチンパンジーの身体知覚の検討:チンパンジーの身体知覚に関するアイトラッキング課題を実施した。その結果、通常の写真よりも、チンパンジーの手や足を別のところにつけかえた写真や、他種(ヒト)の手足と置き換えた写真の方をより長く注視することが明らかとなった。3)チンパンジーの表情知覚における探索非対称性:チンパンジーの中立表情と情動表出表情を用いた視覚探索課題において、情動表情の方が効率的に検出されるという探索非対称性を見いだした。4)ハンドウイルカ、ウマにおける種弁別:昨年度に引き続き上記2種を対象として同時弁別課題を用いた自種と他種の視覚的カテゴリ化課題の研究を進めた。カテゴリのレベルに応じた知覚的処理の変化について、各種のテストを進めた。5)チンパンジーにおける他個体の瞳孔の知覚:ヒトでは散瞳した瞳孔を持つ顔をより魅力的であると判断する傾向が強いとされる。このような現象の知覚的基盤を比較認知科学の観点から探るため、チンパンジーを対象にヒトおよびチンパンジーの顔写真を用いた瞳孔サイズの弁別課題を実施した。しかしながら、この課題は極めて困難で、チンパンジーにおいては瞳孔のサイズが他個体の印象形成に重要な寄与を果たしていない可能性が強く示唆された。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Peer Reviewed: 10 results, Open Access: 8 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results) Book (1 results) Remarks (2 results)
Journal of Comparative Psychology
Volume: 134 Issue: 2 Pages: 222-231
10.1037/com0000214
心理学ワールド
Volume: 89 Pages: 36-37
PsyArXiv
Volume: -
10.31234/osf.io/ek2b5
動物の行動と管理学会誌
Volume: 56 Pages: 34-44
120007193468
心理学評論
Volume: 62 Pages: 197-204
Scientific Reports
Volume: 10 Pages: 7148-7148
科学
Volume: 89 Pages: 842-843
Volume: 133 Issue: 4 Pages: 502-511
10.1037/com0000185
Animal Behaviour
Volume: 154 Pages: 171-181
10.1016/j.anbehav.2019.06.014
PeerJ
Volume: 7 Pages: e7826-e7826
10.7717/peerj.7826
120006733114
モンキー
Volume: 4 Pages: 24-25
ELCAS Journal
Volume: 4 Pages: 1-3
Volume: 89 Pages: 180-181
Primates
Volume: in press Issue: 3 Pages: 243-251
10.1007/s10329-018-0649-8
PLoS ONE
Volume: 13 Issue: 10 Pages: e0204131-e0204131
10.1371/journal.pone.0204131
Volume: 13 Issue: 11 Pages: e0207378-e0207378
10.1371/journal.pone.0207378
120006543434
http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/ai/index-j.html
http://langint.pri.kyoto-u.ac.jp/langint/indexj.html