Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
不斉NHC配位子の開発は、遷移金属錯体触媒を利用する有機合成分野における重要な課題の一つである。我々はここ数年、フェロセンを母核に持つ新たな面不斉NHC(N-ヘテロサイクリックカルベン)配位子、環状アミノフェロセニルカルベン(Cyclic (Amino)(ferrocenyl)carbene: CAFeC)の開発を行ってきた。これまでに七員環CAFeCや六員環CAFeCを報告しており、特に、七員環CAFeCに関しては、不斉ホウ素共役付加反応や不斉水素移動反応において、良好な不斉配位子として利用できることを明らかにしている。本年度は、同配位子のバリエーションを強化すべく、五員環CAFeC及びシクロペンタジエニル(Cp)基をペンタメチルシクロペンタジエニル(Cp*)基に置き換えた七員環CAFeCの開発を行った。五員環CAFeC配位子前駆体となるイミニウム塩の合成は、プロトタイプ配位子の合成ルートをベースに行ったが、中間体が不安定な化学種であることが明らかになったため、若干のルート変更を行うことで実施した。得られたCAFeCの配位子としての電子的性質は、 CAFeCのイリジウムジカルボニル錯体を合成し、IR測定することで求めた。その結果、新たな配位子の配位力は、これまでのCAFeC同様に非常に強いことが分かった。また、七員環Cp*-CAFeCに関しては昨年度の研究成果を基に、より完成度の高い配位子の開発を試みた。その結果、N原子上の置換基のバリエーションを強化することで、イミンの不斉水素移動反応において、より優れたエナンチオ選択性を発現する新たな不斉配位子を見出すことができた。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Remarks (2 results)
Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan
Volume: 78 Issue: 1 Pages: 28-40
10.5059/yukigoseikyokaishi.78.28
130007783804
Tetrahedron Letters
Volume: 61 Issue: 6 Pages: 151476-151476
10.1016/j.tetlet.2019.151476
Bulletin of the Chemical Society of Japan
Volume: 93 Issue: 2 Pages: 200-204
10.1246/bcsj.20190325
130007798365
Organometallics
Volume: 38 Issue: 9 Pages: 2211-2217
10.1021/acs.organomet.9b00171
The Journal of Organic Chemistry
Volume: 84 Issue: 21 Pages: 14291-14296
10.1021/acs.joc.9b02096
ACS Catalysis
Volume: 10 Issue: 1 Pages: 292-301
10.1021/acscatal.9b04438
120006937693
Chemistry A European Journal
Volume: 24 Issue: 70 Pages: 18565-18565
10.1002/chem.201805458
Volume: 24 Issue: 70 Pages: 18575-18586
10.1002/chem.201803903
http://www.s.chiba-u.ac.jp/pr/files/News_46.pdf
http://precisely-designed-catalyst.jp/jpn/newsletter/pdf/NL_36.pdf