Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
エステルは低還元活性化合物の一つである。従来の化学量論的な金属ヒドリド還元法からの脱却を目指して、これまでに様々な触媒的水素化触媒が開発されている。すでに高い触媒回転数が実現されている一方で、既存の触媒系は、活性の向上に主眼が置かれており、選択性の獲得については未踏としてよい。医薬品等の有用物質の精密合成に適合する、化学、位置、およびエナンチオ場選択的に水素化する分子触媒の開発が次世代の課題として残る。その技術基盤として、これまでに申請者らが独自に開発したsp3P/sp3NH/sp2N直線性3座配位子をもつルテニウム錯体触媒法に着目した。この触媒を用いると、かさ高い置換基をもつケトン類を、その立体的な嵩高さを識別することで立体選択的にアルコールへと水素化できる。この触媒系は官能基許容性が高く、エステル基をもつtert-ブチル(メトキシカルボニル)ケトンも反応性やエナンチオ選択性を損なうことなく還元できる。エステル部の過剰還元は起きない。前年度までに、この不斉水素化法に対する反応機構を明らかとしてきた。本反応はDMSOの共存が必須であり、その効果によって活性種であるfac構造錯体を選択的に形成する。塩基は反応性獲得に必要であるが、多すぎると低活性種への平衡を促進する。これらの知見を元に,マルチエステル類の選択的水素化反応への展開を目指した。標準基質に対して水素化反応の条件検討を行った結果、本触媒の高い化学選択性を見いだすことに成功した。予備的に不斉反応への有効性を確認するに至っている。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018
All Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results, Peer Reviewed: 11 results, Open Access: 4 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results, Invited: 12 results)
Tetrahedron
Volume: 76 Issue: 7 Pages: 130888-130888
10.1016/j.tet.2019.130888
Organic Letters
Volume: 22 Issue: 5 Pages: 1929-1933
10.1021/acs.orglett.0c00290
Bulletin of the Chemical Society of Japan
Volume: 92 Issue: 10 Pages: 1707-1720
10.1246/bcsj.20190134
130007728635
Chemistry - An Asian Journal
Volume: 14 Issue: 19 Pages: 3283-3290
10.1002/asia.201900995
Organic & Biomolecular Chemistry
Volume: 17 Issue: 7 Pages: 1727-1730
10.1039/c8ob02320d
The Journal of Organic Chemistry
Volume: 84 Issue: 21 Pages: 13744-13754
10.1021/acs.joc.9b01882
Volume: 21 Issue: 24 Pages: 9846-9851
10.1021/acs.orglett.9b03707
Chemistry Letters
Volume: 47 Issue: 12 Pages: 1486-1489
10.1246/cl.180741
130007534810
Volume: 20 Issue: 22 Pages: 7149-7153
10.1021/acs.orglett.8b03086
ACS Catalysis
Volume: 8 Issue: 12 Pages: 11059-11075
10.1021/acscatal.8b02671
Volume: 74 Issue: 38 Pages: 5069-5084
10.1016/j.tet.2018.04.005