Control of electron wave entanglement in solids
Publicly Offered Research
Project Area | Science of hybrid quantum systems |
Project/Area Number |
18H04284
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Research Institution | Institute of Physical and Chemical Research |
Principal Investigator |
山本 倫久 国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (00376493)
|
Project Period (FY) |
2018-04-01 – 2020-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2019)
|
Budget Amount *help |
¥21,190,000 (Direct Cost: ¥16,300,000、Indirect Cost: ¥4,890,000)
Fiscal Year 2019: ¥11,180,000 (Direct Cost: ¥8,600,000、Indirect Cost: ¥2,580,000)
Fiscal Year 2018: ¥10,010,000 (Direct Cost: ¥7,700,000、Indirect Cost: ¥2,310,000)
|
Keywords | 量子相関 / 量子細線 / 量子ドット / 量子情報 / 近藤効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、電子波-電子波結合系や電子波-電子スピン結合系における量子もつれの電気的制御を対象としている。 電子波-電子波結合に関しては、クーロン相互作用を利用して干渉計中の2つの電子波(2粒子)を結合させ、量子もつれを生成する実験系をデザインした。アハロノフボーム(AB)リングとトンネル結合量子細線から構成される2経路干渉計に、二つの電極から電子波を注入する。ABリングの同じアーム(同じ経路)における電子間相互作用によって生じる量子もつれを電流雑音測定によって捉える。本年度は、この電流雑音測定による量子もつれの検証を目指していたが、冷凍機の故障のために測定系の立ち上げに想定外の時間がかかり、測定までは進めなかった。一方で、可視度の改善を目指して干渉計のデザインを更新し、試料作製を行った。また、複数の電子波を別の方向から干渉計に注入する場合についてもモデル計算を行い、その場合にも量子もつれを検証できることを示した。 電子波-電子スピンの結合に関しては、前年度に、ファブリペロー干渉計と接続した近藤相関のある量子ドットを用いた電気伝導実験によって、近藤雲の広がりを検証することに成功しており、既に目標を達成している。当年度は、電子波を介した2つの離れた電子スピンの結合について検討した。現実的なパラメータ下で、各スピンを遮蔽する近藤効果とスピン間に相関をもたらすRKKY相互作用が競合し、その量子相転移を電気的に制御できる可能性を示した。そして、その実証のための測定試料の作製を行った。また、近藤雲の検証実験で用いた、量子干渉を利用した近藤温度の変調を利用して、近藤雲形成のダイナミクスを検証する実験についても検討を行った。
|
Research Progress Status |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(27 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 電子干渉計を用いた近藤雲の検出2019
Author(s)
山本 倫久, Ivan V. Borzenets, Jeongmin Shim, Jason Chen, Arne Ludwig, Andreas D. Wieck, 樽茶清悟, Heung-Sun Sim
Organizer
日本物理学会
Related Report
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-