Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
非共型空間群に属する物質における新規相転移の探索としてNbCrPにおける非磁性相転移、NbMnPにおける磁気相転移を発見した。共にフラックス法により単結晶試料の作製に初めて成功した。NbCrPでは150Kに1次の相転移があり、NMR測定から結晶の低対称下を伴う非磁性の相転移であると考えられる。空間群Pnmaに属し、非共型の対称性が保証するブリルアンゾーン境界のバンド縮退が相転移に寄与している可能性がある。NbMnPについては磁化測定に単純な反強磁性では説明できない特異な振舞が観測されており、ノンコリニア磁性の可能性がある。より詳細な研究を継続する予定である。また、関連物質としてMn3Pにおいてヘリカル磁性の同定に成功し、圧力誘起量子臨界点近傍での重い電子系に似た特異な振舞の観測などを行った。Mn3PについてはNMR測定から磁気揺らぎについても特異な振舞が観測されている。また、強磁性体CeRh6Ge4においては圧力下電気抵抗測定を希釈冷凍機温度まで行い、非常に珍しい強磁性量子臨界点の存在を示唆する結果を得た。また、NQR測定からも相転移が2次相転移であることを確認した。空間反転対称性の欠如が強磁性量子臨界点に対してどの様な影響を与えるのかを知る格好の物質を見出したと言える。加えて、強磁性超伝導体UGe2において圧力下NMR/NQR測定から磁気揺らぎと超伝導が密接に関係していることを示唆する結果を得た。UGe2の超伝導発現機構は長年不明な部分が多かったが、本研究により重要な知見が得られたと考えられる。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Peer Reviewed: 5 results) Presentation (29 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results, Invited: 3 results)
Physical Review Letters
Volume: 124 Issue: 8 Pages: 1-6
10.1103/physrevlett.124.087202
Physical Review B
Volume: 100 Issue: 10 Pages: 1-5
10.1103/physrevb.100.100501
Journal of the Physical Society of Japan
Volume: 88 Issue: 9 Pages: 093702-093702
10.7566/jpsj.88.093702
120006796540
Volume: 99 Issue: 12 Pages: 125126-125126
10.1103/physrevb.99.125126
Volume: 87 Issue: 7 Pages: 073703-073703
10.7566/jpsj.87.073703
210000134882