Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究は,マントル最下部の広大な太平洋低速度域(太平洋LLSVP)の北西端に対象にし,波動理論に基づいた地震波形インバージョンによって3次元地震波速度構造を求めることを目的としている.いくつかの地震イベントについて波形インバージョンに必要な約10秒までの理論波形計算後,観測波形と差分をもとにカーネルの計算を行い,さらにそれらを使ったインバージョンを実行し詳細な地震波速度構造を推定した.得られた結果は太平洋LLSVP北西端には太平洋LLSVP本体とは異常のない領域で隔てた局所的な線状の強いS波低速度異常域があることを示している.これはScS波ーS波,ScS波ーS波走時インバージョンで得られた局所的なS波の低速度異常と調和的である.また対象の太平洋LLSVPの北西端上方の上部マントルの地震波速度構造を求め、太平洋LLSVPに北西端から上方に延びるマントルプルームと地表のカロリンホットスポットの関係を明らかにした.結果カロリン諸島の下の上部マントルにはカロリン諸島に沿ったシート状の低速度異常があること分かった.さらにマントル遷移層には48~25万年前の海溝後退が原因と考える横たわった太平洋スラブが存在することも明らかとなった.下部マントルのマントルプルームの上昇はこの横たわるスラブによって阻まれ,結果として横たわるスラブの下面に沿って広がり,シート状の低速度異常を形成していると考えられる.
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)