Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
合成目標の中分子を、抗腫瘍活性をもつテルペン・メレオリドおよび抗ウイルス活性をもつネオリグナン・ヘリソリンに設定し、その全合成および生物活性の評価を実施した。メレオリドの合成においては、昨年までに達成した類似のパエスレリンAの後期での官能基変換の困難課題を回避し、第2世代の合成法を確立した。数種の関連天然物の全合成に成功し、活性評価を行った結果、植物成長活性を有することを新たに見出した。環境負荷の低い農薬として利用が期待される。また、ヘリソリンの合成では、オルトキノンモノアセタールといった新しい機能性ビルディングブロックを設定し、比較的短工程の全合成の達成に成功した。また、シクロブタンを利用する集積型分子変換法を利用して、アズレン骨格を含む新規なグラフェンナノリボンの合成研究も実施した。合成品について基本的な物性について情報を整理し、へリックス構造に基づく会合という興味深い現象を見出し、それがレドックス物性に影響を与えることも明らかにした。このほかに、蛍光特性、クロミズム、動的キラリティを示す多環芳香族炭化水素の合成にも成功し、機能性分子としての評価も実施した。本研究を通し、本新学術領域の班員との共同研究も積極的に実施し、フロー反応の活用や、電解反応の利用、高機能触媒の活用についての検討を行い、新たな知見を得ることができた。これにより、天然物合成の短工程化や供給効率の増加が達成でき、機能評価につなげる基盤を確立できた。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (9 results) (of which Peer Reviewed: 9 results) Presentation (30 results) (of which Int'l Joint Research: 17 results, Invited: 9 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)
HETEROCYCLES
Volume: 101 Issue: 2 Pages: 423-423
10.3987/com-19-s(f)39
Organic Letters
Volume: 21 Issue: 18 Pages: 7563-7567
10.1021/acs.orglett.9b02835
120006767906
J. Org. Chem.
Volume: 84 Issue: 17 Pages: 11014-11024
10.1021/acs.joc.9b01589
Angew. Chem. Int. Ed.
Volume: 58 Issue: 34 Pages: 11836-11840
10.1002/anie.201906665
Org. Lett.
Volume: 21 Issue: 11 Pages: 3954-3958
10.1021/acs.orglett.9b01089
Tetrahedron Letters
Volume: 60 Issue: 2 Pages: 175-177
10.1016/j.tetlet.2018.12.006
120006937697
Reaction Chemistry & Engineering
Volume: 3 Issue: 5 Pages: 626-630
10.1039/c8re00039e
The Journal of Organic Chemistry
Volume: 83 Issue: 15 Pages: 7994-8002
10.1021/acs.joc.8b00870
Volume: 97 Issue: 1 Pages: 292-292
10.3987/com-18-s(t)19
http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/gousei/