Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究では、クロスカップリング反応によるアルキル基導入を基盤とする中分子合成について取り組んだ。先に我々は、種々の遷移金属塩化物とブタジエンのような不飽和炭化水素添加剤の組み合わせが、ハロゲン化アルキルとアルキルグリニャール試薬とのクロスカップリング反応による飽和炭素鎖構築に有効であることを報告している。本手法を用い、希少脂肪酸であるシクロプロパン含有脂肪酸(CFA)の自在合成に取り組んだ。具体的にはシクロプロパンにブロモメチル基とシリルオキシエチル基を有する新規合成素子を開発し、C-Br結合でのクロスカップリング反応と続くシリルオキシ基のブロモ基への変換とクロスカップリング反応により、種々のCFAを高効率に合成できることを明らかにした。さらに、本手法を発展させることにより、結核菌の最外殻に存在する超長鎖脂肪酸であるミコール酸の合成に取り組んだ。ミコール酸は2つのシクロプロパン環を有する炭素数80超の脂肪酸である。Bairdらの全合成の鍵中間体である2つのシクロプロパン環を有する38炭素からなる部分構造を3回のクロスカップリング反応を反復して行うことにより、総収率32%で構築した。本手法は、様々な希少脂肪酸の供給を通じて生物活性脂質類などの中分子合成に貢献するものと期待できる。また、本研究の過程において、アルキル鎖による多環芳香族化合物の光物性制御が可能であることを明らかにした。具体的には、ピレンの1,3,6,8位にアルキル基を、長さを変えて系統的に導入したところ、適切なアルキル基の場合には、固体状態において単分子由来の蛍光が観測されることを明らかにした。これは、固体状態においてピレンがエキシマー発光を呈することとは対照的である。さらに、ピレンとオクタフルオロナフタレンとの共結晶の機械的刺激に対する光物性変化がアルキル基によって制御可能であることもあわせて明らかにした。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Peer Reviewed: 9 results, Open Access: 2 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Invited: 6 results) Remarks (5 results)
Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan
Volume: 78 Issue: 2 Pages: 109-120
10.5059/yukigoseikyokaishi.78.109
130007795914
Chemistry ? An Asian Journal
Volume: 15 Issue: 8 Pages: 1349-1354
10.1002/asia.202000138
J. Jpn. Petrol. Inst.
Volume: in press
130007839520
Organometallics
Volume: 38 Issue: 14 Pages: 2701-2704
10.1021/acs.organomet.9b00296
Chemistry ? A European Journal
Volume: 25 Issue: 65 Pages: 14817-14825
10.1002/chem.201903224
ペトロテック
Volume: 42 Pages: 708-712
Chem. Sci.
Volume: 9 Issue: 8 Pages: 2195-2211
10.1039/c7sc04675h
Chem. Lett.
Volume: 47 Issue: 6 Pages: 763-766
10.1246/cl.180201
130007384484
The Journal of Organic Chemistry
Volume: 83 Issue: 16 Pages: 9267-9277
10.1021/acs.joc.8b01266
Advanced Synthesis & Catalysis
Volume: 360 Issue: 19 Pages: 3810-3817
10.1002/adsc.201800901
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nozakilab/member/biography_iwasaki.html
http://park.itc.u-tokyo.ac.jp/nozakilab/publication/publist_iwasaki.html
http://www.chem.eng.osaka-u.ac.jp/ibmt/index.html