Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
恒星質量ブラックホール連星合体からの重力波は現在、イベント候補も含め数10個が検出されている。しかし、その形成起源は幾つかのシナリオは提唱されているが、多くのことが分かっておらず、未解明のままである。本研究の目的は、重力波で観測されたブラックホール連星合体とその母銀河との関連を調べ、恒星質量ブラックホール連星の形成起源に迫ることである。前年度は実際の重力波観測の詳細 (検出器の位置や向き、雑音曲線、角度分解能、距離決定精度などの観測誤差) を考慮した、擬似観測データを生成して重力波源とその母銀河の空間分布について相関統計解析 (二点相関関数の計算) を行なった。本年度は前年度の解析で得られた知見を元に、重力波と電磁波対応天体 (銀河や超新星、ガンマ線バースト) の実データを用いて、相関統計解析を行い、クラスタリング信号の探索を行なった。その結果、重力波と銀河、重力波と超新星、重力波とガンマ線バーストの空間分布については有意な信号は見つからなかった。その理由としては、現在の重力波検出器の感度がデザイン感度に到達しておらず、観測された重力波イベントの数がまだ少なく、観測誤差も大きいことが考えられる。これらの結果については幾つかの国際会議および国内学会で成果発表を行なった。また、論文発表へ向けて準備を進めているところである。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018
All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)