Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
申請者が継続して研究している「結合切断を起点とする触媒的脱芳香族的官能基化反応」の改良を行った。この手法は、脱芳香族的官能基化において最難関基質である単純なベンゼン環の脱芳香族的化学修飾を実現する手法である。既存の脱芳香族的官能基化法が抱えていた量論量の金属試薬や過剰量のベンゼン類を用いずとも反応が進行し、良好な収率で脱芳香族化体が得られる。しかし、適用可能な求核剤がアリル求核剤のみであり、求核剤の一般性獲得が課題であった。これに際し、求核剤の位置制御可能な新規触媒をデザインし、反応に適用することに解決の糸口を求めて研究した。具体的にはパラジウム触媒によるベンジルアルコール類やアンモニウム類の脱芳香族的炭素-炭素形成反応の開発研究を行い、①用いる遷移金属触媒に併用する配位子のデザイン・開発と、②二つの金属の協働触媒系の確立を目的として研究を進めた。 ①に関して、未だ反応収率と位置選択性は完全ではないものの、新たな求核剤としてエノラート類を用いて脱芳香族的官能基化が進行し、デザインした配位子を用いることで市販の配位子とは位置選択性が逆転することを確認した。②に関しては、系中で活性な金属求核種を発生させられることと、この求核種を用いた脱芳香族的反応の進行は確認できているが、収率が50%を上回るには至っていない。一方で、本研究から大きく派生し、全く新しい芳香族化合物としてハロアレーン類を出発原料に用いた脱芳香族的官能基化の開発に成功した。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018
All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Peer Reviewed: 9 results, Open Access: 1 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)
ACS Catalysis
Volume: 10 Issue: 5 Pages: 3490-3494
10.1021/acscatal.0c00291
Organic Letters
Volume: 22 Issue: 8 Pages: 3205-3208
10.1021/acs.orglett.0c00983
Volume: 22 Issue: 9 Pages: 3423-3427
10.1021/acs.orglett.0c00897
Chemistry Letters
Volume: - Issue: 7 Pages: 836-839
10.1246/cl.200216
130007872569
Journal of the American Chemical Society
Volume: 142 Issue: 16 Pages: 7386-7392
10.1021/jacs.0c02839
Volume: 9 Issue: 10 Pages: 8991-8995
10.1021/acscatal.9b03461
Volume: 9 Issue: 12 Pages: 11685-11690
10.1021/acscatal.9b04212
Org. Lett.
Volume: 20 Issue: 10 Pages: 3132-3135
10.1021/acs.orglett.8b01233
Volume: 20 Issue: 14 Pages: 4354-4357
10.1021/acs.orglett.8b01807