Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
1.1.7 um帯広帯域SC光源を用いた高深達光コヒーレンス顕微鏡(OCM)の開発と深部イメージングEr添加ファイバレーザーの出力を増幅後,ファイバ中の誘導ラマン散乱を用いて波長1.7um帯に波長シフトをした高出力超短パルス光を生成した.更に,高非線形ファイバに結合してスペクトルを拡げ,全ファイバ型の波長1.7um帯広帯域SC光源を開発した.そして,開発したSC光源とおよび長波長帯用フォトダイオードアレイと回折格子を用いた広帯域分光器を開発し,同波長帯における高深達・高分解能な光コヒーレンス顕微鏡(OCM)を開発した.そして,マウス脳において~1.8mmまでの深部の高解像イメージングに成功し,神経細胞の高分解能なイメージングに成功した.2.OCT/OCMと多光子顕微鏡を融合したマルチモーダル顕微鏡の開発単一の長波長用高NAレンズを用いて,波長1.7umのSC光源を用いたOCMと,波長1.55umの超短パルスレーザーを用いた3光子励起蛍光顕微鏡を融合した,マルチモーダル顕微鏡を開発した.更に,開発した顕微鏡を用いて植物細胞の観測を行い,OCMの深部構造イメージと3光子顕微鏡の高解像イメージの比較を行った.OCMでは構造が,3光子顕微鏡では蛍光物質が観測できた.そして,二つのイメージングを結合することで,全体構造の中で,特定の場所に分布する蛍光物質を観測することができ,バイオイメージングに有効な情報を得ることができた.3.研究の総括研究結果の解析・検討を行った.そして,研究の総括を行った.
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results, Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results, Invited: 3 results) Remarks (2 results)
Scientific Reports
Volume: 9 Issue: 1 Pages: 16041-16041
10.1038/s41598-019-52175-9
Journal of Biomedical Optics
Volume: 24 Issue: 07 Pages: 070502-070502
10.1117/1.jbo.24.7.070502
IEEE JOURNAL OF SELECTED TOPICS IN QUANTUM ELECTRONICS
Volume: 25 Issue: 1 Pages: 17957868-17957868
10.1109/jstqe.2018.2854595
レーザー研究
Volume: 47 Pages: 568-572
130008074897
OSA Technical Digest
Volume: SI Pages: STu4K.5-STu4K.5
10.1364/cleo_si.2018.stu4k.5
フォトニクスニュース
Volume: 4 Pages: 64-68
http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/optelelab/index.html
http://www.nuee.nagoya-u.ac.jp/labs/optelelab/