• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

タンパク質発現動態の光制御と多重蛍光計測のための基盤技術の構築

Publicly Offered Research

Project AreaResonance Biology for Innovative Bioimaging
Project/Area Number 18H04734
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

磯村 彰宏  京都大学, 高等研究院, 特定助教 (70512466)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Fiscal Year 2019: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2018: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywords光遺伝学 / 蛍光イメージング / シグナル伝達
Outline of Annual Research Achievements

近年の光遺伝学技術の発展に伴い、多様な細胞内活動を極めて高精度の時空間分解能で制御することが可能になってきた。しかし、タンパク質の発現ダイナミクスを光誘導すると同時に、誘導されたタンパク質の細胞内動態を直接イメージングする技術は未だ確立していない。もしそのような技術が確立すれば、光誘導による転写・翻訳を経て生成されたペプチド鎖が、ゴルジ体などの適切な細胞小器官へと輸送・修飾・成熟化され、さらに下流の経路へとシグナル伝達するまでの様子を系統的に観察することが可能になり、細胞内情報処理機構のさらなる理解に繋がると考えられる。そこで本研究では、光遺伝学技術によって発現誘導されたタンパク質の細胞内ダイナミクスを多色の蛍光チャンネルによって可視化することを可能にする基盤技術の確立を目指した研究を行った。これまでの研究で、青色光遺伝学と相補的な新規蛍光イメージング技術の検討を進めた。その結果、青色光照射条件においても褪色しない有用な蛍光イメージング技術を見出した。この当該蛍光イメージング技術によって、光誘導したタンパク質の発現量の3時間周期の増減を定量することができた。また、同様に青色光照射条件において使用可能な、細胞内局在マーカーの選定も進めた。その結果、青色光照射条件下において、細胞内局在マーカーを蛍光イメージングしながら光誘導したタンパク質の発現ダイナミクスをモニターすることが可能になった。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2020 2019 2018

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Dynamic Delta-like1 expression in presomitic mesoderm cells during somite segmentation2020

    • Author(s)
      Takagi Akari、Isomura Akihiro、Yoshioka-Kobayashi Kumiko、Kageyama Ryoichiro
    • Journal Title

      Gene Expression Patterns

      Volume: 35 Pages: 119094-119094

    • DOI

      10.1016/j.gep.2019.119094

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coupling delay controls synchronized oscillation in the segmentation clock2020

    • Author(s)
      K. Yoshioka-Kobayashi, M. Matsumiya, Y. Niino, A. Isomura, H. Kori, A. Miyawaki, R. Kageyama
    • Journal Title

      Nature

      Volume: 580 Issue: 7801 Pages: 119-123

    • DOI

      10.1038/s41586-019-1882-z

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Oscillations of MyoD and Hes1 proteins regulate the maintenance of activated muscle stem cells2019

    • Author(s)
      Lahmann Ines、Brohl Dominique、Zyrianova Tatiana、Isomura Akihiro、Czajkowski Maciej T.、Kapoor Varun、Griger Joscha、Ruffault Pierre-Louis、Mademtzoglou Despoina、Zammit Peter S.、Wunderlich Thomas、Spuler Simone、Kuhn Ralf、Preibisch Stephan、Wolf Jana、Kageyama Ryoichiro、Birchmeier Carmen
    • Journal Title

      Genes & Development

      Volume: 33 Issue: 9-10 Pages: 524-535

    • DOI

      10.1101/gad.322818.118

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Notchシグナルによる動的情報伝達の光制御と光計測2018

    • Author(s)
      磯村彰宏
    • Organizer
      第41回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi