Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
Ras-PI3Kシグナルの制御ペプチドとして同定したRAPEL配列の結合因子探索から、ミトコンドリアタンパク質VDAC2を同定した。VDAC2は生化学的にRAPELと結合することが確認された。またノックダウンによりRas-PI3Kのエンドソーム局在、クラスリン非依存性エンドサイトーシス、およびエンドソームの成熟化が抑制され、過剰発現によりこれらが亢進した。すなわち、VDAC2はRas-PI3Kによるエンドサイトーシスの制御を正にコントロールする因子であることが明らかになった。ミトコンドリアタンパク質であるVDAC2がどのようにしてエンドサイトーシス制御に関与するかについては、ライブセルイメージングによりミトコンドリアとエンドソームが一過性の接触を繰り返している現象を見出し、それを起点に解析を進めた。VDAC2をノックダウンすると両者の相互作用は有意に低下した。一方、早期エンドソームマーカーがミトコンドリアとの接触することから接触過程でエンドソームの成熟が進むことが示唆された。そこで、光遺伝学手法を用いてミトコンドリアとエンドソームの接触を誘発したところ、エンドソームの成熟化が進み、VDAC2ノックダウンでその成熟化が抑制された。したがってVDAC2はエンドソームとミトコンドリアのtethering factorであると同時に、その連携ゾーンにおける働きも重要であることが示唆された。一方、他のミトコンドリアに局在する他のRAPEL結合因子としてGC1も同定された。GC1はVDAC2とは異なり、Ras-PI3Kシグナルを負に制御した。以上の結果はエンドソームとミトコンドリアの連携ゾーンでは正と負のコミニュケーションが同時に存在し、これにより緻密に機能が制御されている可能性が示唆された。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018
All Journal Article (10 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Peer Reviewed: 10 results, Open Access: 9 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Invited: 3 results)
Current Biology
Volume: 30 Issue: 4 Pages: 670-681.e6
10.1016/j.cub.2019.11.089
120006960639
Cell Structure and Function
Volume: 44 Issue: 2 Pages: 195-204
10.1247/csf.19033
130007775561
Volume: 44 Issue: 2 Pages: 183-194
10.1247/csf.19028
130007775556
Int J Mol Sci
Volume: 20 Issue: 18 Pages: 4595-4595
10.3390/ijms20184595
International Journal of Hematology
Volume: 110 Issue: 4 Pages: 482-489
10.1007/s12185-019-02696-w
Volume: 44 Issue: 1 Pages: 61-74
10.1247/csf.19001
130007636814
Cell Host Microbe
Volume: 23 Issue: 6 Pages: 809-818
10.1016/j.chom.2018.04.015
120006643588
Front Microbiol
Volume: 9 Pages: 984-984
10.3389/fmicb.2018.00984
120006489803
Cancers
Volume: 10 Issue: 7 Pages: 237-237
10.3390/cancers10070237
120006491456
J Infect Dis
Volume: 218 Issue: suppl_5 Pages: S388-S396
10.1093/infdis/jiy460
120006773327