• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

多孔性アンテナ物質における励起拡散の機構解明と応用

Publicly Offered Research

Project AreaCreation of novel light energy conversion system through elucidation of the molecular mechanism of photosynthesis and its artificial design in terms of time and space
Project/Area Number 18H05185
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionToyota Central R&D Lab., Inc.

Principal Investigator

山中 健一  株式会社豊田中央研究所, エネルギー触媒研究室, --- (40418455)

Project Period (FY) 2018-04-01 – 2020-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥6,500,000 (Direct Cost: ¥5,000,000、Indirect Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2018: ¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Keywords光捕集 / アンテナ / メソポーラス / 有機シリカ / 時間分解分光 / 過渡吸収二色性 / エネルギーマイグレーション
Outline of Annual Research Achievements

メソポーラス有機シリカ(PMO)は、有機基とシリカが共有結合した骨格と、規則的なメソ細孔を併せ持つ機能性材料であり、人工の光アンテナとして働く。このPMO光アンテナの高性能化と人工光合成への応用が本研究の目的であり、今年度は以下の課題に取り組んだ。
(1)昨年度、可視光応答水素発生光触媒である白金担持メチルアクリドン(MeAcd)PMO粉末において、励起一重項状態(S1)がMeAcd基間をマイグレートしていると予想される結果を得た。そこで、MeAcd-PMO薄膜を合成し、過渡吸二色性の測定を行った。S1由来の過渡吸収信号強度に異方性があり、その異方性は時定数870 fsの単一指数関数で時間と共に減衰した。この異方性緩和過程は隣接するMeAcd基へのエネルギー移動に伴う遷移モーメントの変化に由来することから、S1のエネルギーマイグレーションを実験的に確認することができた。シアノバクテリアの一種であるSynechococcus elongatusから得た光合成系I反応中心の場合、160 fsおよび1.8 psの時定数でクロロフィル間のエネルギーマイグレーションが起きる[J. Phys. Chem. B, 105, 4485 (2001)]。MeAcd基間のエネルギーマイグレーションの時定数(870 fs)は両者の間であり、人工光アンテナとして高効率であることが示された。
(2)天然光合成との融合をめざし、酵素とPMOの連動について検討した。まず、有機シリカナノチューブ細孔への酵素固定を考えた。大孔径化に成功し(~17 nm)、ギ酸デヒドロゲナーゼ(~15 nm)を固定することができた。現在、ギ酸生成条件の最適化、分子触媒との連動を検討中である。次に、細孔外に酵素を、細孔内に光増感剤を固定する方法を考えた。ルテニウム錯体を導入したデンドリマーを合成し、細孔内への固定を実施した。細孔外の酵素(PSIIなど)との連動を確認する領域内共同研究を推し進める計画である。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • 2018 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Excited-State Dynamics of 2,2′-Bipyridine Moieties Embedded in the Framework of Periodic Mesoporous Organosilica2019

    • Author(s)
      Yamanaka Ken-ichi、Maegawa Yoshifumi、Yamada Yuri、Inagaki Shinji
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 123 Issue: 46 Pages: 28443-28449

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.9b07546

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Energy Migration Dynamics on the Framework of Methylacridone-Bridged Peridoic Mesoporous Organosilica2019

    • Author(s)
      K. Yamanaka, Y. Goto, Y. Maegawa, and S. Inagaki
    • Organizer
      3rd International Solar Fuels Conference (ISF-3) and International Conference on Artificial Photosynthesis-2019 (ICARP2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Photocatalytic Hydrogen Evolution by Methylacridone-Bridged Periodic Mesoporous Organosilica2019

    • Author(s)
      Y. Goto, K. Yamanaka, M. Ohashi, Y. Maegawa, T. Tani, and S. Inagaki
    • Organizer
      3rd International Solar Fuels Conference (ISF-3) and International Conference on Artificial Photosynthesis-2019 (ICARP2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メチルアクリドン架橋メソポーラス有機シリカ膜のフェムト秒過渡吸収分光2019

    • Author(s)
      山中健一,後藤康友,前川佳史,稲垣伸二
    • Organizer
      2019年光化学討論会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 白金担持メチルアクリドン架橋メソポーラス有機シリカの光触媒活性とその機構2019

    • Author(s)
      山中健一・後藤康友・前川佳史・稲垣伸二
    • Organizer
      新学術領域研究「革新的光物質変換」第2回公開シンポジウム
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] メソポーラス有機シリカ光捕集アンテナにおけるメチルアクリドン基間の励起拡散挙動2018

    • Author(s)
      山中健一・後藤康友・前川佳史・稲垣伸二
    • Organizer
      2018年光化学討論会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report

URL: 

Published: 2018-04-23   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi