• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

輻射・非輻射再結合の同時観測とそれに基づく特異構造の電子状態の理論モデル構築

Publicly Offered Research

Project AreaMaterials Science and Advanced Elecronics created by singularity
Project/Area Number 19H04553
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

山口 敦史  金沢工業大学, 工学部, 教授 (60449428)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
KeywordsInGaN量子井戸 / 組成揺らぎ / 内部量子効率 / 窒化物半導体 / 光物性 / 光音響
Outline of Research at the Start

窒化物半導体光デバイスの発光層の混晶半導体には、組成揺らぎ、歪み、欠陥など周期性を乱す要因(特異構造)が混在しており、その材料物性は解明されていない。こうした材料の物性解明には、特異構造をもつ物性を様々な側面から実験的に調べ、それらの実験結果のすべてを説明するための理論モデルの構築が必要である。本研究では、「非輻射再結合の直接観察」がこの物性解明の突破口になり得ると考え、この実験から輻射・非輻射再結合寿命を正確に求め、研究を進めていく。さらに、他機関からの構造評価・光物性・電子状態計算の成果も踏まえ、理論モデルを結晶の周期性の乱れた系にまで拡張し、電子状態とキャリアダイナミクスを理解する。

Outline of Annual Research Achievements

多様な特異構造を含む窒化物半導体においては、そのキャリアダイナミクスを理解する上で、輻射再結合と非輻射再結合の2つの過程の各々のメカニズムを明らかにすることが重要となります。本研究では、同一の光励起条件下で、この2つの過程を同時計測する光音響・発光同時計測法を用い、特異構造内での内部量子効率を正確に求めることがキャリアダイナミクスの解明につながると考え、InGaN量子井戸の各種試料において、光音響・発光同時計測による内部量子効率の正確な測定の確立を試みました。その結果、(1)市販のLEDの活性層のInGaN量子井戸では非常に高い内部量子効率の値が得られた、(2)GaN基板上とサファイア基板上の試料で比較するとGaN基板上の試料の方が内部量子効率が高い、(3)内部量子効率の低い試料では光励起強度の増加ともに欠陥が埋まり効率が向上してくる、などの結果が得られた。さらに、これらの結果を時間分解PL測定と組み合わせて、輻射再結合寿命と非輻射再結合寿命を分離評価することも原理的に可能となりました。
また、上記の研究と並行し、時間分解PL測定やPLE測定、光励起誘導放出光測定など様々な光学実験の結果を理論モデル計算によって説明することを試みました。その結果、混晶組成揺らぎなどによるポテンシャル揺らぎに伴い状態密度を誤算関数と設定し、そのバンド内での速度方程式を考えることにより、ほぼすべての実験結果を説明できることがわかりました。さらに、このモデルでは説明できない極低温の領域(あるいはIn組成が高い領域)ではフェルミ準位の空間的不均一性を考慮するようなモデルの拡張を行えば、実験結果を説明できることもわかりました。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (14 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Experimental studies and model analysis on potential fluctuation in InGaN quantum-well layers2020

    • Author(s)
      Fujita Takashi、Sakai Shigeta、Ikeda Yuma、Yamaguchi Atsushi A.、Kusanagi Susumu、Kanitani Yuya、Kudo Yoshihiro、Tomiya Shigetaka
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 59 Issue: 9 Pages: 091003-091003

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abaebc

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Theoretical modeling of electronic structures in III-nitride materials with singular structures based on photo-acoustic and photoluminescence simultaneous measurements2021

    • Author(s)
      A. A. Yamaguchi1, K. Mori, T. Fujita, S. Kusanagi, Y. Kanitani, Y. Kudo, and S. Tomiya
    • Organizer
      The 8th Asian Conference on Crystal Growth and Crystal Technology (CGCT-8), online (2021)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光音響・発光同時計測法と積分球法によるInGaN量子井戸の内部・外部量子効率推定2020

    • Author(s)
      森 恵人、 高橋 佑知、 坂井 繁太、 森本 悠也、 山口 敦史、草薙 進、 蟹谷裕也、 工藤喜弘、 冨谷茂隆
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] InGaN量子井戸の発光温度消光の励起波長依存性2020

    • Author(s)
      山口拓海 , 有賀恭介 , 森恵人 , 山口敦史
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE), online, (2020)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 光音響・発光同時計測法と積分球法によるInGaN 量子井戸の内部・外部量子効率推定2020

    • Author(s)
      森 恵人,高橋祐知,坂井繁太,森本悠也,山口敦史,草薙進,蟹谷裕也,工藤喜弘,冨谷茂隆
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Measurements of IQE in Various InGaN SQWs with Different Qualities by Simultaneous Photoacoustic and Photoluminescence2019

    • Author(s)
      K. Mori, Y. Takahashi, A. A. Yamaguchi, Y. Kanitani, Y. Kudo, S. Tomiya
    • Organizer
      The 13th International Conference on Nitride Semiconductors 2019 (ICNS-13), Bellevue, USA
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Studies and Model Analysis on Potential Fluctuation n InGaN Quantum-Well Layers2019

    • Author(s)
      T. Fujita, S. Sakai, Y. Ikeda, A. A. Yamaguchi, Y. Kanitani, and S. Tomiya
    • Organizer
      2019 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2019), Nagoya, Japan
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Experimental Studies and Model Analysis on Potential Fluctuation in InGaN Quantum-Well Layers2019

    • Author(s)
      T. Fujita, S. Sakai, Y. Ikeda, A. A. Yamaguchi, S. Kusanagi, Y. Kanitani, Y. Kudo and S. Tomiya
    • Organizer
      The 38th Electronic Materials Symposium (EMS-38), Kashihara, Japan (2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Measurements of Internal Quantum Efficiency in Various InGaN Single Quantum Wells with Different Qualities by Simultaneous Photoacoustic and Photoluminescence Spectroscopy2019

    • Author(s)
      K. Mori, Y. Takahashi, A. A. Yamaguchi, S. Kusanagi, Y. Kanitani, Y. Kudo and S. Tomiya
    • Organizer
      The 38th Electronic Materials Symposium (EMS-38), Kashihara, Japan (2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 光音響・発光同時計測法による内部量子効率測定2019

    • Author(s)
      山口敦史
    • Organizer
      応用物理学会結晶工学分科会主催第24回結晶工学セミナー「ワイドギャップ半導体結晶の評価とプロセス技術 -評価/プロセスからマテリアルの本質に迫る-」
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] InGaN量子井戸 における Mobility edgeの見積り方法に 関する実験的・理論的検討2019

    • Author(s)
      藤田貴志、坂井繁太、池田優真、山口敦史、草薙進、蟹谷裕也、工藤喜弘、冨谷茂隆
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE), 浜松
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 音響・発光同時計測によるInGaN量子井戸の内部量子効率 の推定2019

    • Author(s)
      森恵人、高橋佑知、森本悠也、山口敦史、草薙進、蟹谷裕也、工藤喜弘、冨谷茂隆
    • Organizer
      電子情報通信学会レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE), 浜松
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] InGaN量子井戸のMobility edgeの見積り方法に関する実験的・理論的検討2019

    • Author(s)
      藤田貴志、坂井繁太、池田優真、山口敦史、草薙進、蟹谷裕也、工藤喜弘、冨谷茂隆
    • Organizer
      応用物理学会結晶工学分科会・電子材料若手交流会(ISYSE) 共催第2回結晶工学×ISYSE合同研究会、東京
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 光音響・発光同時計測によるInGaN量子井戸の内部量子効率の推定2019

    • Author(s)
      森恵人,高橋佑知,森本悠也,山口敦史, 草薙進,蟹谷裕也,工藤喜弘,冨谷茂隆
    • Organizer
      応用物理学会結晶工学分科会・電子材料若手交流会(ISYSE) 共催第2回結晶工学×ISYSE合同研究会、東京
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi