宇宙暗黒物質から探る真空の構造
Publicly Offered Research
Project Area | New expansion of particle physics of post-Higgs era by LHC revealing the vacuum and space-time structure |
Project/Area Number |
19H04615
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Science and Engineering
|
Research Institution | Tokyo University of Science (2020) Nagoya University (2019) |
Principal Investigator |
阿部 智広 東京理科大学, 理工学部物理学科, 准教授 (70712727)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2021-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2020)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 暗黒物質 / 標準模型を超える物理 / 素粒子現象論 / ヒッグス / 宇宙暗黒物質 / 素粒子標準模型を超える物理 |
Outline of Research at the Start |
Weakly Interacting Massive Particle (WIMP) は宇宙暗黒物質 (DM) の候補として精力的に研究がされてきた。しかし、近年の直接検出実験の結果から、WIMP 仮説は見直しが迫られている。本研究は「DM が WIMP なのかそうでないのかを、現在及び将来の精密測定実験、DM の直接および間接検出実験の組み合わせから明らかにすること」を目的とする。そのために、WIMP 模型とそれ以外の模型それぞれについて、模型の特色が各種物理量に相関してどう表れるか、それが将来実験(HL-LHC 実験や ILC 実験など)で探索可能か、を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
まず擬南部ゴールドストン暗黒物質の模型の構築を行った。現在の直接探索実験の結果は,暗黒物質の核子との散乱断面積は,素朴な暗黒物質シナリオで期待さ れるよりも十分小さいことを要求する。その要求を満たす簡素な模型として,近年,擬南部ゴールドストンを暗黒物質とする模型が研究されている。いくつかの バリエーションがあるが,我々は,対称性の破れに伴うドメインウォールが生じず,エネルギー密度を現実的に説明できる模型で,かつ,模型に含まれるエネル ギースケールに不自然な階層性がない模型の構築に成功した。これは,現実的な擬南部ゴールドストン暗黒物質模型を考える上で意義がある。また,擬南部ゴー ルドストン暗黒物質模型では,直接探索実験との比較の際に,量子補正を考慮する必要があるが,最終的な結果に効いてこない項は落としていいことを議論し た。これによって理論計算はかなり簡素なものになった。 並行して,電弱相互作用をするスピン1暗黒物質模型を重力波で検証可能かを検討した。結果として,コライダー実験や,暗黒物質探索実験では迫れないパラ メータ領域も,重力波を使えば検証可能な領域があることを示すことができた。結果は現在,雑誌に投稿中である。
|
Research Progress Status |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Report
(2 results)
Research Products
(15 results)