• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Formation and utilization of liquid/liquid interface in optically levitated single droplets in air

Publicly Offered Research

Project AreaNano-Material Manipulation and Structural Order Control with Optical Forces
Project/Area Number 19H04676
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

石坂 昌司  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (80311520)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥9,230,000 (Direct Cost: ¥7,100,000、Indirect Cost: ¥2,130,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Keywords光ピンセット / イオン液体 / 界面・微粒子分析 / レーザー分光
Outline of Research at the Start

液相が左右に分離した多相液滴は、2つの顔を持つローマ神話の神にちなんでヤヌス液滴と呼ばれ、その調製法や配向制御などが盛んに研究されている。しかしながら、気相中において有機溶媒は容易に揮発してしまうため、二相液滴を安定に保持し続けることは不可能であった。本研究では、蒸気圧が極めて小さく蒸発することのないイオン液体に着目し、単一エアロゾル液滴中に液/液界面を形成し、光圧による物質操作の場として活用する。

Outline of Annual Research Achievements

イオン液体/水界面は、異方性金ナノ粒子の合成やアミノ酸類の光学分割の反応場として応用が期待されている。光ピンセットを用いて微小液滴を空気中に浮遊させると、核発生の足場を提供する固体表面の影響を受けないため、過冷却や過飽和などの熱力学的準安定な溶液を長時間安定に保持することができる。したがって、エアロゾル液滴を化学反応の場として用いれば、ビーカーやフラスコを用いた実験では実現不可能な、熱平衡下とは異なる化学過程を進行させることができると期待される。本研究では、光ピンセットを用いて空気中に浮遊させたマイクロメートルサイズの液滴の中に、キラルイオン液体/水界面を形成し、アミノ酸のキラル結晶化へ応用することを目的とする。
光ピンセットで気相中に熱相転移を示すイオン液体液滴を浮遊させ、液-液相分離を誘起した。水とイオン液体の体積比と、表面張力および界面張力の値を用いて計算した二相液滴の形状は、実測の二相液滴の形状を良く再現することが確認された。これまでに、有機溶媒と水を用いて気相中で二相液滴を形成した例が報告されているが、有機溶媒が揮発してしまうため、二相液滴を安定に保持することが困難であった。また、過渡的に形成された二相液滴の形状は全てコアシェル型である。我々は、蒸気圧が極めて小さく蒸発することのないイオン液体を用いて、気相中において安定に二相液滴を保持することに成功した。また、初めてヤヌス型の二相液滴を形成し、その形状を解析することに成功した。さらに、空気中において化学組成の異なる二つの水滴を同時にレーザー捕捉し、それらを光操作し融合する実験に成功した。この実験手法を用い、空気中に浮遊させたキラルイオン液体液滴と水滴を融合することにより、単一エアロゾル液滴中にキラルイオン液体/水界面を形成することが可能になると期待される。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (29 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (24 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] CNRS/Lille University(フランス)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Journal Article] Liquid-Liquid Phase Separation of Single Optically Levitated Water-Ionic Liquid Droplets in Air2021

    • Author(s)
      Ishizaka Shoji、Yamamoto Chihiro、Yamagishi Himeka
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry A

      Volume: 125 Issue: 35 Pages: 7716-7722

    • DOI

      10.1021/acs.jpca.1c06130

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Optical Manipulation of Water Droplets in Air by a Double-beam Laser Trapping Technique2020

    • Author(s)
      TANAKA Yuta、KOHAKU Yui、ISHIZAKA Shoji
    • Journal Title

      BUNSEKI KAGAKU

      Volume: 69 Issue: 12 Pages: 737-740

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.69.737

    • NAID

      130008021446

    • ISSN
      0525-1931
    • Year and Date
      2020-12-05
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication of Paper-based Microfluidic Devices Using a Laser Beam Scanning Technique2020

    • Author(s)
      HIEP Dang Huy、TANAKA Yuta、MATSUBARA Hiroki、ISHIZAKA Shoji
    • Journal Title

      Analytical Sciences

      Volume: 36 Issue: 10 Pages: 1275-1278

    • DOI

      10.2116/analsci.20p196

    • NAID

      130007925162

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In Situ Observation of Efflorescence and Deliquescence Phase Transitions of Single NaCl and NaNO3 Mixture Particles in Air Using a Laser Trapping Technique2020

    • Author(s)
      Ishizaka Shoji、Guo Fangqin、Tian Xiaomeng、Seng Samantha、Tobon Yeny A.、Sobanska Sophie
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 93 Issue: 1 Pages: 86-91

    • DOI

      10.1246/bcsj.20190285

    • NAID

      130007784897

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structure and properties of a single aqueous electrolyte droplet in the air by Raman spectroscopy and X-ray diffraction2021

    • Author(s)
      T. Yamaguchi, S. Matsuo, S. Nakazato, N. Hata, K. Yoshida, S. Ishizaka and K. Ohara
    • Organizer
      The 2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies (Pacifichem)
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダブルビーム型レーザー捕捉法を用いた気相中にける水滴の光マニピュレーション2021

    • Author(s)
      石坂昌司,田中悠太
    • Organizer
      第81回分析化学討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ラマン散乱とX線回折による硫酸マグネシウム水溶液液滴の濃縮及び結晶化過程のその場観測2021

    • Author(s)
      松尾俊一郎,中里駿太郎,秦菜月,山口敏男,吉田亨次,栗崎敏,石坂昌司,尾原幸治
    • Organizer
      第81回分析化学討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 空気中に浮揚させた単一液滴の構造解析法の開発とその応用2021

    • Author(s)
      松尾俊一郎,中里駿太郎,秦菜月,山口敏男,吉田亨次,栗崎敏,石坂昌司,尾原幸治
    • Organizer
      第57回X線討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] コレステロールの氷核活性に関する研究2021

    • Author(s)
      酒本航平,石坂昌司
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー捕捉・蛍光相関分光法を用いた過飽和水滴の粘度の計測2021

    • Author(s)
      竹内優稀,石坂昌司
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 光ピンセットを用いた単一エアロゾルの表面電荷計測法の開発2021

    • Author(s)
      三和綾乃,石坂 昌司
    • Organizer
      日本分析化学会第70年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 空気中に浮揚させた単一液滴の構造と性質(2)硫酸マグネシム水溶液滴2021

    • Author(s)
      松尾俊一郎,山口敏男,中里駿太郎,秦菜月,吉田亨次,栗崎敏,石坂昌司,尾原幸治
    • Organizer
      第43回溶液化学シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Laser-induced crystallization of amino acids at the chiral ionic liquid/water interface2020

    • Author(s)
      L. Q. Dat and S. Ishizaka
    • Organizer
      The 17th Nano Bio Info Chemistry Symposium
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光圧を用いた単一エアロゾル液滴反応場の構築と分析2020

    • Author(s)
      石坂昌司
    • Organizer
      第80回分析化学討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 光ピンセットを用いたエアロゾル研究2020

    • Author(s)
      石坂昌司
    • Organizer
      日本分析化学会第69年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ダブルビームレーザー捕捉法を用いたエアロゾル水滴の蒸気圧に関する研究2020

    • Author(s)
      田中 悠太,石坂昌司
    • Organizer
      日本分析化学会第69年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] ラマン散乱およびX線回折法による空気中の単一電解質水溶液液滴の構造と性質2020

    • Author(s)
      山口敏男,中里駿太郎,秦 菜月,松尾俊一郎,吉田亨次,栗崎 敏,石坂昌司,尾原幸治
    • Organizer
      日本分析化学会第69年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 気相中における単一スス粒子のレーザー捕捉2020

    • Author(s)
      吉川皓斗,石坂昌司
    • Organizer
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 陽イオン界面活性剤-長鎖アルコール混合凝縮膜によるW/Oエマルションの安定化2020

    • Author(s)
      加藤圭悟,石坂昌司,松原弘樹
    • Organizer
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 界面吸着膜の相転移を応用したピッカリングエマルションの解乳化2020

    • Author(s)
      完田一樹,石坂昌司,松原弘樹
    • Organizer
      2020年日本化学会中国四国支部大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー捕捉と蛍光相関分光法を用いた過飽和水滴の粘度に関する研究2020

    • Author(s)
      竹内優稀,石坂昌司,鳥本 司,亀山達矢
    • Organizer
      2020年光化学討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 超音波浮揚法を用いた硫酸マグネシウム水溶液液滴のラマン散乱とX線回折2020

    • Author(s)
      松尾俊一郎,中里駿太郎,秦 菜月,山口敏男,吉田亨次,栗崎 敏,石坂昌司,尾原幸治
    • Organizer
      日本分析化学会第69年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Laser Trapping and Spectroscopy of Single Water Droplets in Air2019

    • Author(s)
      Shoji Ishizaka
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Chemical Sciences 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] レーザー捕捉・顕微ラマン分光法を用いた単一エアロゾル分析2019

    • Author(s)
      石坂昌司、大倉華奈
    • Organizer
      日本分析化学会 第79回分析化学討論会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー捕捉法と蛍光相関分光法を駆使した単一エアロゾル液滴の新規粘度計測法の開発2019

    • Author(s)
      石坂昌司、川辺貴之
    • Organizer
      第36回エアロゾル科学・技術研究討論会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ダブルビームレーザー捕捉法を用いたエアロゾル液滴の融合に関する研究2019

    • Author(s)
      田中悠太、石坂昌司
    • Organizer
      日本分析化学会 第68年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] レーザー捕捉した単一微粒子の位置揺らぎ計測2019

    • Author(s)
      近末幸希、石坂昌司
    • Organizer
      日本分析化学会 第68年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Fusion of aerosol droplets using double beam laser trapping method2019

    • Author(s)
      Yuta Tanaka, Shoji Ishizaka
    • Organizer
      The International Symposium on Plasmonics and Nano-photonics (iSPN2019)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi