Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
発生期の脳において、ニューロンの移動・成熟過程は、自身に備わった「発生時計」と「場」の連携に従って進行する。成体脳では、大部分の部位で新しいニューロンの産生は終了しているが、脳室下帯と呼ばれる部位には神経幹細胞が残存しており、この幹細胞から産生された未熟なニューロンが、他の種類の細胞(アストロサイト)が形成するトンネル(RMS)を通って、長距離を移動し、目的地に到達する。本研究では、このトンネルの「場」が新生ニューロンの「発生時計」を止め、細胞の移動能力を維持させるしくみを研究する。
発生期の脳において、ニューロンの移動・成熟過程は、自身に備わった「発生時計」と「場」の連携に従って進行する。成体脳では、多くの脳領域で細胞構築が終了しているが、脳室下帯の神経幹細胞から産生された未熟な新生ニューロンは、アストロサイトが形成するトンネル(rostral migratory stream: RMS)を通って、長距離を嗅球まで移動する。前年度までに本研究者らは、脳室下帯から脳内の移動経路(RMS)を通って嗅球に到達した細胞をドナーマウスから採取し、新生仔レシピエントマウスの脳室下帯へ移植して戻すと、もう一度同じ経路を通って嗅球まで到達することを確認した。このことから、RMSという「場」が、新生ニューロンの「発生時計」を止めて、未分化性を保ったまま細胞の移動能力を維持させる性質を有することが示唆された。そこで本年度は、この実験を成体マウスを用いて行い、移植された細胞を詳細に解析した。新生ニューロンに緑色蛍光タンパク質(green fluorescent protein: GFP)を発現するトランスジェニックマウス(Dcx-GFPマウス)の新生仔をドナーとして用い、その脳の様々な場所から細胞を微細なメスを用いて別々に採取した。それらの細胞を、成体マウスの脳室下帯に移植し、各々の細胞の移動能力を調べた。脳を固定し、切片を作製して、GFP陽性細胞の分布を顕微鏡で観察し、定量的に解析したところ、成体脳のRMSという環境が、新生仔と同様に細胞の移動能力を維持する性質を有することが明らかになった。これらの結果は、成体脳のRMSという環境が、新生ニューロンに移動能力を維持させる特殊な性質を有している可能性を示唆している。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021 2020 2019 Other
All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (13 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results, Peer Reviewed: 11 results, Open Access: 5 results) Presentation (32 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results, Invited: 13 results) Book (2 results) Remarks (1 results)
Science Translational Medicine
Volume: 13 Issue: 587 Pages: 7896-7896
10.1126/scitranslmed.aay7896
Molecular Brain
Volume: 14 Issue: 1 Pages: 30-30
10.1186/s13041-021-00733-6
Current Opinion in Neurobiology
Volume: 66 Pages: 1-9
10.1016/j.conb.2020.06.001
BIO Clinica
Volume: 36 Pages: 192-196
Bio-protocol
Volume: 10 Issue: 22 Pages: 1-17
10.21769/bioprotoc.3823
Neuron
Volume: 107 Issue: 3 Pages: 1-14
10.1016/j.neuron.2020.05.008
Volume: 13 Issue: 1 Pages: 98-98
10.1186/s13041-020-00639-9
Neuroscience Research
Volume: S0168-0102 Pages: 30379-5
10.1016/j.neures.2020.06.001
月刊「細胞」
Volume: 52 Pages: 52-54
Cerebral Cortex
Volume: なし Issue: 7 Pages: 4092-4109
10.1093/cercor/bhaa031
The Journal of Neuroscience
Volume: 39 Issue: 50 Pages: 9967-9988
10.1523/jneurosci.1503-19.2019
Neurochemistry International
Volume: 126 Pages: 69-73
10.1016/j.neuint.2019.03.001
生化学
Volume: 91 Pages: 178-190
40021942468
http://k-sawamoto.com/