Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
ヒトゲノムの中で最も多型性に富む主要組織適合性遺伝子群(HLA)は、同種造血幹細胞移植において、ドナー由来の細胞によって惹起されるアロ免疫反応に重要な役割を担う。日本人の主要なHLA遺伝子全領域のゲノム塩基配列情報に基づいて、HLAアリルの分子系統解析を行い、移植片対宿主病(GVHD)、移植片対白血病(GVL)効果などアロ免疫によって起こる病態とHLAの関連を解析し、新たなアロ免疫認識機構を検索する。さらに、移植後の白血病再発時のHLA発現様式を解析し、アロ免疫から回避して腫瘍が進展する機序を解明する。
本研究は、ヒトのアロ免疫認識機構により生じる移植免疫反応(移植片対宿主病(GVHD)や移植片対白血病効果(GVL効果)を解析することにより、従来のアロ免疫とは異なる認識機構を検索し、自己免疫とは異なった視点でセルフ・ネオセルフの認識機構を追及するとともに、造血器腫瘍における腫瘍免疫回避機構に関わる新たなHLA発現様式の解明を目的としている。我々は先行研究でHLA-DPB1遺伝子のエキソン3から3’非翻訳領域の領域が従来のT細胞エピトープに基づくHLAアリルとその適合度により生じるGVHD発症機構とは異なる機序でGVHDの発症に関連していることを明らかにした。本研究では、HLA-DPB1座以外の他のHLA座においてHLAアレルそのものがGVHDのリスクとなる可能性を探った。日本人の大規模な造血幹細胞移植データベースを用いて、白血病に対してHLA一致同胞間移植が行われた5836例を対象として解析を行ない、急性GVHDのリスクと関連するHLAを検索した。頻度が3%異常あった26個のHLA-A, -B, -DRの中で、有意に急性GVHDと関連したのは2つであった。HLA-B60は急性GVHDのリスクが高く、HLA-B62は低いことと関連した。HLA-B62は白血病再発のリスクが高かった。さらに、成人T細胞白血病リンパ腫を対象とした別の集団を対象とした解析でも、同様な結果が得られた。同種造血幹細胞移植において、HLA不適合だけではなく、HLAの一致した移植でもHLA特有のアロ免疫応答が惹起される可能性が示唆された。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021 2020 2019
All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results, Open Access: 5 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Invited: 1 results)
Bone Marrow Transplant.
Volume: 56 Issue: 3 Pages: 646-654
10.1038/s41409-020-01070-3
Volume: 56 Issue: 6 Pages: 1352-1363
10.1038/s41409-020-01203-8
Bone Marrow Transplantation
Volume: 56 Issue: 12 Pages: 2990-2996
10.1038/s41409-021-01443-2
Leukemia
Volume: 35 Issue: 10 Pages: 2998-3001
10.1038/s41375-021-01403-1
Biology of Blood and Marrow Transplantation
Volume: 26 Issue: 3 Pages: 509-518
10.1016/j.bbmt.2019.09.035
Volume: 55 Issue: 1 Pages: 233-241
10.1038/s41409-019-0669-z
Volume: 26 Issue: 1 Pages: 132-138
10.1016/j.bbmt.2019.09.009
Rinsho Ketsueki
Volume: 60 Issue: 9 Pages: 1324-1330
10.11406/rinketsu.60.1324
130007724650