• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ストレス感受性の個性創発の分子神経基盤解析

Publicly Offered Research

Project AreaIntegrative research toward elucidation of generative brain systems for individuality
Project/Area Number 19H04905
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

内田 周作  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (10403669)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Keywordsストレス / うつ病 / エピジェネティクス / 個体差 / 性差 / 個性
Outline of Research at the Start

本研究は、遺伝・環境相互作用に起因する精神疾患発症脆弱性の個体差を“個性”の現れ方の1つと捉え、精神疾患の発症リスクと想定されているストレス感受性の個体差の創発基盤を明らかにすることである。ストレス感受性の個体差・性差形成が、いつ・どこで・どのようなメカニズムで構築されているのかについて、その分子・神経メカニズムの解明に挑む。本提案課題により、うつ病などのストレス性精神疾患発病脆弱性の「個性」を創発する分子・神経基盤の解明が期待できる。得られた成果は、精神疾患の発病機序の解明ならびに新たな予防法・治療法の確立が期待できる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、遺伝・環境相互作用に起因する精神疾患発症脆弱性の個体差を個性の現れ方の1つと捉え、精神疾患の発症リスクと想定されているストレス感受性の個体差の創発基盤を脳内エピジェネティクス制御の視点から明らかにすることである。具体的には、これまでに申請者がストレス感受性の個体差・性差構築に関わる候補分子として既に見出しているヒストンリジン脱メチル化酵素(KDM5C)に着目し、KDM5Cによるストレス感受性の個性形成が、いつ・どこで・どのようなメカニズムで構築されているのかについて、その分子・神経メカニズムの解明に挑む。これまでに、ストレス脆弱性を有するDBA/2 (DBA)マウスは軽度ストレス負荷に対して不適応反応(うつ様行動)を示すが、内側前頭前野特異的KDM5Cノックアウトはストレス耐性を獲得することを見出した。このkdm5cノックアウトマウスと野生型マウスにおける軽度ストレス負荷前後の遺伝子発現変動をRNA-seq解析により検討し、ストレス対処行動に関わるkdm5c標的遺伝子を同定した。候補遺伝子の過剰発現マウスを作製し、ストレス反応を検討したところ、ストレスレジリエンスを獲得していた。さらに、ストレス脆弱性マウスにおけるkdm5c発現亢進の臨界期を特定した。以上の結果から、ストレス感受性に関わる新たな分子経路の同定に成功し、うつ病発症に関わるストレス脆弱性形成の時期を特定する成果が得られた。今後、kdm5cを制御可能な薬剤やkdm5c発現を調節できる技術の開発により、ストレス性精神疾患の新たな制御法の確立につながることが期待できる。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Distinct epigenetic signatures between adult-onset and late-onset depression.2021

    • Author(s)
      Yamagata H, Ogihara H, Matsuo K, Uchida S, Kobayashi A, Seki T, Kobayashi M, Harada K, Chen C, Miyata S, Fukuda M, Mikuni M, Hamamoto Y, Watanabe Y, Nakagawa S
    • Journal Title

      Sci Rep

      Volume: 27 Issue: 1 Pages: 2296-2296

    • DOI

      10.1038/s41598-021-81758-8

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Characterization of the signature of peripheral innate immunity in women with later-life major depressive disorder2021

    • Author(s)
      Miyata S, Yamagata H, Matsuo K, Uchida S, Harada K, Fujihara K, Yanagawa Y, Watanabe Y, Mikuni M, Nakagawa S, Fukuda M
    • Journal Title

      Brain Behav Immun

      Volume: 87 Pages: 831-839

    • DOI

      10.1016/j.bbi.2020.03.018

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] AlteredexpressionoflongnoncodingRNAsinpatientswithmajordepressivedisorder2019

    • Author(s)
      Seki T, Yamagata H, Uchida S, Chen C, Kobayashi A, Kobayashi M, Harada K, Matsuo K, Watanabe Y, Nakagawa S.
    • Journal Title

      JournalofPsychiatricResearch

      Volume: 117 Pages: 92-99

    • DOI

      10.1016/j.jpsychires.2019.07.004

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] エピジェネティクスの視点から紐解く脳内ストレス適応の分子メカニズム2021

    • Author(s)
      内田周作
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular and neural mechanisms of stress susceptibility and resilience2020

    • Author(s)
      内田周作
    • Organizer
      第50回日本神経精神薬理学会・第42回日本生物学的精神医学会・ 第4回日本精神薬学会総会・学術集会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Molecular and neural mechanisms of stress susceptibility and resilience2019

    • Author(s)
      内田周作
    • Organizer
      Neuro2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ストレスに強い脳と弱い脳の分子メカニズム2019

    • Author(s)
      内田周作
    • Organizer
      日本精神神経学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] ストレス関連精神疾患におけるエピジェネティクス制御機構の破綻と神経可塑性異常2019

    • Author(s)
      内田周作
    • Organizer
      6th Congress of AsCNP
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Epigenetic mechanisms of stress susceptibility and resilience2019

    • Author(s)
      内田周作
    • Organizer
      American College of Neuropsychopharmacology
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi