• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

意志力を司る細胞集団メカニズムの解明

Publicly Offered Research

Project AreaCreation and Promotion of the Will-Dynamics
Project/Area Number 19H05002
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

人羅 菜津子  北海道大学, 薬学研究院, 助教 (40762191)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords神経科学 / 情動 / 記憶・学習 / 光遺伝学 / 記憶学習
Outline of Research at the Start

葛藤状況においてある行動を起こすべきか否かは、揺れ動く正と負の意志のバランスによって決定すると考えられる。私は、正と負の意志が競合すると考えられる葛藤試験を考案し、研究を進めてきた。葛藤試験中のマウスからリアルタイムで神経活動を測定することにより、正の意志に関わる神経回路を発見した。申請研究では、負の意志に関わる神経経路についても探索し、両経路がバランスを取って適切な行動選択を制御するメカニズムを解明する。

Outline of Annual Research Achievements

葛藤状況においてある行動を起こすべきか否かは、揺れ動く正と負の意志のバランスによって決定すると考えられる。エサなどの報酬刺激に誘発される快情動は「正の意志」を生み出し、報酬を探索する行動を促す。一方で、痛みなどの嫌悪刺激に誘発される不快情動は「負の意志」を生み出し、危険やコストを回避するために行動を抑制すると考えられる。本研究は、快・不快情動を担う神経細胞の活動が状況に応じてどのようにバランスを取って行動を変化させるのかを解明することにより、ウィルダイナミクスの神経基盤を解明することを目的とした。
本新学術における研究成果は以下のとおりである。ファイバーフォトメトリー法を用いて、快情動と不快情動が共存する葛藤環境において行動を起こす時に活性化する神経回路を見出した。さらに、光遺伝学的手法を用いてこの神経回路活動と葛藤環境における行動の因果関係を明らかにした。神経回路を人工的に活性化すると、葛藤環境における報酬探索行動が促進され、報酬にたどり着くまでの潜時が短縮した。一方、神経回路を人工的に抑制すると、葛藤環境における報酬探索行動が抑制され、報酬にたどり着くまでの潜時が延長した。興味深いことに、同回路の活動操作はマウスの食欲には影響を与えず、また、葛藤環境においてのみ報酬にたどり着くまでの潜時を変化させた。これらの結果から、この神経回路の活動は葛藤環境において意志力のバランスを正に傾ける機能を持つことが示された。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Salk institute for Biological studies(米国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 脳活動計測から紐解く意志力の制御機構2021

    • Author(s)
      人羅(今村)菜津子
    • Organizer
      第94回日本薬理学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 葛藤環境での行動選択における内側前頭前皮質ー中脳水道周囲灰白質経路の機能解明2020

    • Author(s)
      本宿雄基,人羅(今村) 菜津子、齋藤瞭毅、曽我卓司、南雅文
    • Organizer
      第140回日本薬学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 内側前頭前皮質から中脳水道周囲灰白質への神経投射は葛藤環境における報酬探索行動を促進する2019

    • Author(s)
      本宿雄基、齋藤瞭毅、曽我卓司、南雅文、人羅(今村)菜津子
    • Organizer
      第49回日本神経精神薬理学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Remarks] 北海道大学薬学研究院薬理学研究室ホームページ

    • URL

      https://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuri/study/06.html

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi