• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

困難を乗り越える意志力を駆動する神経基盤の解明

Publicly Offered Research

Project AreaCreation and Promotion of the Will-Dynamics
Project/Area Number 19H05019
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小川 正晃  京都大学, 医学研究科, 特定准教授 (00716186)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥7,540,000 (Direct Cost: ¥5,800,000、Indirect Cost: ¥1,740,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Keywords意志力 / 報酬
Outline of Research at the Start

スポーツや勉学、仕事などにおいて、ヒトは常日頃、将来の目標を敢えて高く設定し、現実との間に生まれる差を「乗り越えよう」と努力し、その姿勢をむしろ美化する傾向にすらある。この機能が不足すると、挫折を味わった後のひきこもりや抑うつなどの問題につながるかもしれない。しかし、このような「困難を乗り越える意志力」を担う神経メカニズムは解明されていない。本研究は、「困難を乗り越える」動物行動モデルを開発し、最先端の神経活動計測法や操作法を用いて、その神経メカニズムを解明する。

Outline of Annual Research Achievements

ヒトは、スポーツや受験勉強、仕事など、将来の目標を敢えて高く設定し、現実との間にある誤差、すなわち困難を乗り越えようと努力する。この困難を乗り越える意志力を適切に駆動できれば精神的に豊かな生活を送ることができる一方、この力が不足すると挫折を味わった後のひきこもりや抑うつなどの問題につながる。しかし、この「困難を乗り越える意志力を駆動する」神経基盤は、これまで適切な動物行動モデルが確立されていないことが障壁となり、解明されていない。我々は以前、ラットが、不確実な報酬を獲得するために報酬に関するマイナス誤差を乗り越えようと、その困難が伴わない確実な報酬を獲得する場合より、行動を早めることを見出した。この知見をもとに我々は、より厳密な行動の統制が可能な、報酬に関する困難を乗り越える意志力を駆動するラット行動モデルを開発した。その行動遂行中のラットにおいて、特に、報酬系の中心的脳領域である中脳ドパミン細胞の活動、及び、その神経回路機構について研究を進めた。まず、光遺伝学法を応用して中脳ドパミン細胞を間違いなく同定した上で、その電気活動を計測した。また、1細胞レベルのイメージング技術を用いて、細胞内カルシウム濃度を計測した。さらに、ドパミン量イメージング技術を用いて、投射先の線条体のドパミン量を計測した。その結果、中脳ドパミン細胞のうち、陰性予測誤差に対して活動が増加するものを見出した。また、線条体でのドパミン量が増加することを見出した。さらに、その神経回路の活動を光遺伝学法によって操作し、陰性予測誤差を乗り越える行動を高めている可能性を見出した。つまり、今後この新規ドパミン細胞と回路について研究を発展させる基盤となる研究を推進できた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2020 2019 Other

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Neural basis of motivation to overcome negative reward prediction errors.2020

    • Author(s)
      小川 正晃
    • Organizer
      第43回日本神経科学学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] A potential role of dopamine neurons in reinforcing behavior for uncertain reward2020

    • Author(s)
      石野 誠也, Gideon Sarpong, 鎌田 泰輔, 向平 妃沙, 司 怜央, 小川 正晃
    • Organizer
      第43回日本神経科学学会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 意思決定における眼窩前頭皮質の役割2019

    • Author(s)
      小川 正晃
    • Organizer
      第49回日本神経精神薬理学会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Contribution of the orbitofrontal cortex to inference based on specific stimulus-reward relatioships2019

    • Author(s)
      小川 正晃
    • Organizer
      Neuroscience 2019 (米国神経科学学会)
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Contribution of the orbitofrontal cortex to inference based on specific stimulus-reward relatioships2019

    • Author(s)
      小川 正晃
    • Organizer
      OFC 2019 : Fourth Quadrennial Meeting on OFC Function
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 意欲の神経メカニズム2019

    • Author(s)
      小川 正晃
    • Organizer
      ATR数理知能研究室セミナー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Contribution of the orbitofrontal cortex to model-based inference about specific stimulus-reward association2019

    • Author(s)
      小川 正晃
    • Organizer
      RIKEN CBS フォーラム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 意欲の神経メカニズム2019

    • Author(s)
      小川 正晃
    • Organizer
      名古屋大学 創薬科学研究科 「創薬科学」セミナー
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Remarks] 京都大学医学研究科 小川正晃 研究室

    • URL

      https://sites.google.com/view/ogawagroup/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report 2019 Annual Research Report
  • [Remarks] SKプロジェクト・システム神経回路研究グループ

    • URL

      http://www.sk.med.kyoto-u.ac.jp/research_group/group3/

    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi