• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

液晶乱流における量子的渦糸の直接観測と階層構造の解明

Publicly Offered Research

Project AreaClustering as a window on the hierarchical structure of quantum systems
Project/Area Number 19H05144
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

竹内 一将  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (50622304)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2020-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2019)
Budget Amount *help
¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2019: ¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Keywords液晶 / 3次元計測 / トポロジカル欠陥 / 乱流 / 共焦点顕微鏡法 / 非平衡相転移 / クラスター化
Outline of Research at the Start

トポロジカル欠陥は、様々な系で秩序形成に伴って現れる普遍的な存在であり、離散的な特徴量をもつ点で量子的である。液晶系の欠陥は、超流動ヘリウムなど量子流体で見られる量子渦と一定の類似性がある。ある種の液晶系では、高い電圧印加のもとで、高密度の欠陥からなる乱流状態が出現し、乱流転移に関する重要な普遍法則の実証等が行われた。本課題では、乱流中の欠陥の直接観測を試み、欠陥のクラスター化や階層構造などの特徴抽出や性質の解明を目指す。それにより、量子流体の乱流など、類似性のある他の物理系との関係を調査し、クラスター化や階層構造に関する共通概念の存在を模索する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、自然現象における階層構造、特に量子的離散性やクラスター化が関わる例として、液晶の線状トポロジカル欠陥に注目した。これは超流動ヘリウムなど量子流体で見られる量子渦糸と一定の類似性があるうえ、液晶乱流では高密度の線欠陥が密集したクラスターが形成されて、マクロスケールで種々の非平衡普遍法則が観測されるなど、マクロ非平衡現象におけるクラスター化と階層構造を調査するうえで大変興味深い現象である。本研究では、液晶欠陥ダイナミクスの3次元計測に挑戦し、その動力学を定量的に解析することで、量子流体系との共通点・相違点を明らかにし、乱流状態における階層構造の理解に資することを目標とした。
本研究ではまず、高倍率・高NAの対物レンズに適合した、カバーガラス型の電気対流セルを製作し、そこに色素等をドープした液晶試料を封入した。本セルで高密度欠陥からなる乱流状態を生成し、乱流からの緩和過程を計測したところ、欠陥の3次元構造とその時間発展の計測、特に欠陥どうしの再結合過程の計測に成功した。我々は、再結合の前後における欠陥対の運動を解析し、量子流体における量子渦糸の再結合と類似の時間発展則に従うことが確認された。その一方で、2本の欠陥の運動に非対称性があることも発見し、量子流体にはない特徴として解析を進めている。我々はまた、定常状態の欠陥乱流計測も行い、欠陥再結合がその1つの素過程であることを見出した。
非平衡現象において、ミクロとマクロの階層間の関係を理解することは1つの重要課題となっている。本研究の実施により、液晶欠陥ダイナミクスについて、個と集団の2階層を結ぶ素過程の1つを抽出し、特徴づけたことで、非平衡の階層構造の理解に向けた1つの実験的指針を提示し、端緒を開くことができたと考えている。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2019 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results)

  • [Int'l Joint Research] Ecole Normale Superieure Paris/CEA-Saclay(フランス)

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Revisiting circular vs flat interfaces and application of variational principle2019

    • Author(s)
      Kazumasa A. Takeuchi
    • Organizer
      MECO44: 44th Conference of the Middle European Cooperation "Key Challenges in Statistical Physics"
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Disclination turbulence - from defect dynamics to macroscopic scaling laws -2019

    • Author(s)
      Kazumasa A. Takeuchi
    • Organizer
      2019 Gordon Conference on Liquid Crystals "Soft Order and Topology Motives in Biomedicine, Nanoscience, Cosmology, Living Matter and Emergent Industries"
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Revisiting Model-A dynamic scaling laws in twisted nematics: phase ordering and critical percolation2019

    • Author(s)
      Renan A. L. Almeida and *Kazumasa A. Takeuchi
    • Organizer
      FSP2019: Frontiers of Statistical Physics
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 液晶トポロジカル欠陥の三次元ダイナミクス観察2019

    • Author(s)
      竹内一将
    • Organizer
      さきがけ「トポロジー」領域 第1回領域全体会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Observing dynamics of topological defects in liquid crystal: toward understanding their hierarchical structure2019

    • Author(s)
      竹内一将
    • Organizer
      新学術領域「クラスター階層」 第二回クラスター階層領域研究会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] KPZ普遍クラス -厳密解と実験が奏でる非平衡のスケーリング則-2019

    • Author(s)
      竹内一将
    • Organizer
      第64回 物性若手夏の学校
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 乱流転移に現れる臨界現象、普遍性2019

    • Author(s)
      竹内一将
    • Organizer
      流体若手夏の学校 2019
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] マクロ非平衡系の揺らぎと秩序形成 & 生命現象との関わり2019

    • Author(s)
      竹内一将
    • Organizer
      新学術領域研究 「生命の情報物理学」 第一回領域会議
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ネマティック液晶中における欠陥ダイナミクスの3次元計測2019

    • Author(s)
      図司陽平、竹内一将
    • Organizer
      日本物理学会 2019年秋季大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi