Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
カラーが白色でないクォーク・グルーオンの複合系である一般的なカラードクラスターの量子数の分類、エネルギー、相互作用を、量子色力学に基づいて解析し、多体系のダイナミクスで重要となるクラスターを特定する。それらを基本要素とする有効ラグランジアンを構築して、少数系、有限系、無限系、有限温度、密度、外場などの条件を指定したハドロン物質中でのカラードクラスターの重要性を明らかにする。
カイラル対称性に基づくダイクォーク有効理論を用いて、ヘビークォークを1個含むバリオンとヘビークォークを2個含むテトラクォークメソンの質量スペクトルを解析し、励起状態について予言を行った。軽いダイクォークをカイラル対称性によって分類することにより、ダイクォークのカイラル有効理論を構築した。ダイクォークとしては、質量が軽いスカラー+擬スカラーダイクォークの系と軸性ベクトル+ベクトルダイクォークの系の2種類を導入し、線形シグマ模型の形式での低次の項を取り入れた有効理論を求めた。ダイクォークの質量は、カイラル不変な項、カイラル対称性の自発的破れによって生じる項、軸性U(1)対称性を破るアノーマリー項からなり、それぞれの項がクォーク質量によるカイラル対称性の顕な破れを含んでいる。格子QCDによるダイクォークの質量計算および、ヘビークォークとダイクォークの束縛で生じるヘビーバリオンのスペクトルの情報を用いて、有効理論のパラメータを設定した。擬スカラーダイクォークの質量には軸性U(1)の破れが大きく寄与することがわかり、その結果ストレンジネスを含むダイクォークが軽くなる質量の反転が起こる可能性を予言した。一方、軸性ベクトルダイクォークは、SU(3)6次元表現のGell-Mann-Okubo質量公式にほぼ従うことがわかった。ダイクォークの有効理論を用いて、チャームあるいはボトムクォークとダイクォークの束縛状態をクォーク模型で与えられるポテンシャルを用いて計算し、バリオンの励起状態のスペクトルの予言を行った。擬スカラーダイクォークの質量反転が反映して、Xi_cバリオンのrho-mode励起スペクトルに非相対論的なクォーク模型と異なる性質が現れることを示した。本研究はカイラル対称性に基づくダイクォーク描像という新しいハドロン構造の定式化を提案し、今後の理論的実験的発展に繋がる成果である。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021 2020 2019 Other
All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results, Peer Reviewed: 7 results, Open Access: 7 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results, Invited: 9 results)
Physics Letters B
Volume: 814 Pages: 136095-136095
10.1016/j.physletb.2021.136095
Physical Review D
Volume: 102 Issue: 5
10.1103/physrevd.102.054513
Volume: 102 Issue: 1 Pages: 014004-014004
10.1103/physrevd.102.014004
Volume: 102 Issue: 7
10.1103/physrevd.102.074023
Volume: 102 Issue: 11 Pages: 1-9
10.1103/physrevd.102.114004
Volume: 101 Issue: 5 Pages: 054038-054038
10.1103/physrevd.101.054038
130008155934
JPS Conference Proceedings
Volume: 26
10.7566/jpscp.26.022028