Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究では,CFTR-RFFL 及び UbcH5c-RFFL PPI 機構を明らかにし,本 PPI を人工ペプチド等で人為的に制御する手法を確立する.次に,CFTR-RFFL 及び UbcH5c-RFFL PPI 阻害ペプチドが CF の革新的根本治療薬 CFTR スタビライザーとして,CF 治療効果を有するか否かを明らかにする.さらに,形質膜分解シグナルとなる異常CFTR のユビキチンコードを同定し,RFFL KO 細胞インターラクトーム解析により,CFTR エンドサイトーシス及びリソソーム分解を制御するユビキチンデコーダー分子を明らかにする.
1. RFFL の基質認識領域の同定:NMR 法の結果,RFFL N 末領域が構造異常タンパク質を認識することを見出した.今後,認識領域の構造解析を進める.2. RFFL リガンドの有効性解析:ケミカルアレイスクリーニングにより同定した RFFL リガンドが in vitro において,RFFL-CFTR NBD1 直接相互作用を阻害することを明らかにした.培養細胞モデルにおいて,RFFL リガンドが CFTR 変異体の形質膜発現および安定性を増加させることを明らかにした.3. CF-HBE モデルにおける RFFL 阻害剤の評価:CF-HBE モデルにおける CFTR 変異体のイオンチャネル活性を短絡電流測定法で評価した結果,RFFL 阻害剤は CF 治療剤の有効性を増強する傾向が観察された.従って,RFFL 阻害剤が CF 治療に有効である可能性が示唆された.4. CFTR 関連 E3 リガーゼのリガンド同定:CFTR 関連 E3 リガーゼである RNF5, RNF185 のリガンド化合物をケミカルアレイスクリーニングにより同定した.SPR 解析および DSF thermal shift assay により,これらの化合物が RNF5, RNF185 に直接結合することを明らかにした.培養細胞モデルでの評価の結果,これらの化合物は CFTR 変異体の細胞内安定性を増加させた.従って,これらの化合物は RNF5, RNF185 を介した CFTR 変異体のユビキチン化を阻害すると考えられた.
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 Other
All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results, Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Invited: 6 results) Remarks (1 results)
生化学
Volume: 92 Issue: 2 Pages: 179-188
10.14952/SEIKAGAKU.2020.920179
40022245229
Pharmaceuticals
Volume: 13 Issue: 4 Pages: 75-75
10.3390/ph13040075
Farumashia
Volume: 56 Issue: 1 Pages: 31-35
10.14894/faruawpsj.56.1_31
130007779034
BIO-PROTOCOL
Volume: 9 Issue: 22
10.21769/bioprotoc.3430
消化器病学サイエンス
Volume: 3 Pages: 82-86
https://sci-tech.ksc.kwansei.ac.jp/~okiyoneda/okilab.html