• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Neural mechanism of action timing decision based on distribution of reward delays

Publicly Offered Research

Project AreaChronogenesis: how the mind generates time
Project/Area Number 19H05310
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionUniversity of Yamanashi

Principal Investigator

村上 誠祥  山梨大学, 大学院総合研究部, 特任助教 (00831025)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥6,110,000 (Direct Cost: ¥4,700,000、Indirect Cost: ¥1,410,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2019: ¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Keywords意思決定 / 行動タイミング / 高次運動皮質 / 神経回路 / 電気生理学 / 光遺伝学 / 時間分布 / 電気生理が鵜
Outline of Research at the Start

いつも乗る通勤電車が遅れていたとき、どのくらい電車を待つべきで、いつ諦めて別の手段に切り替えるべきだろうか。このような状況では、過去に同様の状況でどのくらい待たされたかという経験に基き、適切に行動のタイミングを決定する必要がある。本研究では、研究代表者が独自に開発した遅延報酬課題を用い、報酬の遅延時間分布の知識に基づいた適応的行動タイミング決定の神経基盤を明らかにする。前頭皮質の神経集団により時間分布の情報とそれに基づく行動タイミングの情報がどのように表現され、またそこからどのような出力が下流に送られることで適切なタイミングでの行動発現につながるのかに迫る。

Outline of Annual Research Achievements

いつも乗る通勤電車が遅れていたとき、どのくらい電車を待つべきで、いつ諦めて別の手段に切り替えるべきだろうか。このような状況では、過去にどのくらい待たされたかという経験に基いて、適切に行動のタイミングを決定する必要がある。本研究では、研究代表者が独自に開発した遅延報酬課題を用い、過去に遅延報酬をどれくらい待たされたかの経験に基づいた適応的行動タイミング決定の神経基盤を明らかにすることが目的である。
適応的行動タイミングの神経メカニズムを光遺伝学、薬理遺伝学、電気生理学的手法など多角的なアプローチを用いて解明できるよう、マウスを用いた遅延報酬行動課題を確立した。特に複数の多点電極を用いたり2光子励起イメージングを用いたりして大規模神経活動記録が行えるよう、頭部固定下の行動課題を採用した。この行動課題では、マウスがすぐに得られる少量の報酬を取りにいかず、トレッドミル上でじっとしているとランダムな遅延の後に大量の報酬がもらえる。この課題でマウスが大量の報酬を数秒から数十秒間待ち続けられることを明らかにした。さらに、マウスが、過去の試行における二つの因子「遅延報酬が来るまでまてたか」と「遅延報酬をどれくらいの時間待ったか」により、適応的に待ち時間を変化させることが示唆された。遅延報酬が来るまで待てた(遅延報酬をもらえた)試行の次の試行ではよりマウスが待ちやすくなり、また、長く待たされた試行の次の試行ではより待ちにくくなることが示唆された。
この行動課題はマウスが過去の経験に従い適応的に行動タイミングを決定する神経基盤を調べるのに適した行動課題であり、今後神経活動記録などを用いて神経基盤の詳細を調べて行く土台を築いた。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Open Access: 3 results)

  • [Journal Article] Reservoir of decision strategies in the mouse brain2021

    • Author(s)
      Cazettes Fanny、Murakami Masayoshi、Renart Alfonso、Mainen Zachary F.
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 2021.04.01.438090 Pages: 1-30

    • DOI

      10.1101/2021.04.01.438090

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Metastable attractors explain the variable timing of stable behavioral action sequences2020

    • Author(s)
      Recanatesi Stefano、Pereira Ulises、Murakami Masayoshi、Mainen Zachary、Mazzucato Luca
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 2020.01.24.919217 Pages: 1-40

    • DOI

      10.1101/2020.01.24.919217

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] A standardized and reproducible method to measure decision-making in mice2020

    • Author(s)
      The International Brain Laboratory、Aguillon-Rodriguez Valeria、Angelaki Dora E.、Bayer Hannah M.、... 、Murakami Masayoshi et al.
    • Journal Title

      bioRxiv

      Volume: 2020.01.17.909838 Pages: 1-25

    • DOI

      10.1101/2020.01.17.909838

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi