• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トライコーム依存的な植物免疫における力学的特性の解明

Publicly Offered Research

Project AreaElucidation of the strategies of mechanical optimization in plants toward the establishment of the bases for sustainable structure system
Project/Area Number 19H05363
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

野元 美佳  名古屋大学, 遺伝子実験施設, 助教 (70825736)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥9,100,000 (Direct Cost: ¥7,000,000、Indirect Cost: ¥2,100,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,810,000 (Direct Cost: ¥3,700,000、Indirect Cost: ¥1,110,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords植物免疫 / トライコーム / カルシウム / 機械刺激
Outline of Research at the Start

植物は、葉面上に存在する毛状突起(トライコーム)を介して雨粒などの力学的刺激を感知すると、トライコームの周辺組織にCa2+の流入を引き起こし、植物免疫を活性化することを明らかにした。しかし、トライコームにどの程度の荷重を負荷すると、周辺組織に情報が伝達されるかは不明である。そこで本研究では、トライコームへ負荷される荷重と、それによって変化するトライコーム構造、そして細胞内Ca2+流入の関係性を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

シロイヌナズナ葉面のトライコームは、表皮に近い基部付近にプライアントゾーンと呼ばれる伸縮性に富んだ部位があり、他の領域は剛性が高い。そこで、トライコームを1つのばねと定義し、ガラスキャピラリーを用いてトライコームを屈曲させる力を測定することでばね定数を算出した。さらに、あらゆる部位や角度から荷重を負荷されたトライコームを観察するため、角度調節が可能なミラーを用いた柔軟な観察環境を構築した。今後は、実際の雨がトライコームに負荷する荷重を求めるため、葉表面に水を滴下した時のトライコームの構造変化をハイスピードカメラで撮影し、画像解析技術と測定値を用いてトライコーム基部に負荷される荷重を求める。
次に、RNA-seq解析によって同定した力学的刺激応答性遺伝子群のプロモーター解析を行った結果、CAMTA転写因子の認識配列が検出された。CAMTA転写因子が標的遺伝子の発現を直接制御しているかを調査するためにChIP-seq解析を行った結果、CAMTA3はTCH2やCBP60gのプロモーター上のCGCG-boxに恒常的に結合していることを明らかにした。CAMTA3の変異体に力学的刺激を負荷した後に病原細菌を接種したところ、野生型植物と比較し、抵抗性は抑制されていたことから、CAMTA3は同免疫に関与することが示唆された。
さらに、トライコーム依存的に生じるカルシウムウェーブの制御因子のスクリーニングを行った結果、各欠損変異体において力学的刺激誘導性遺伝子の発現レベルが低下する、または病原細菌に対する免疫応答にも影響が認められる候補遺伝子をいくつか同定した。今後は、トライコームの力学的刺激受容センサーとしての力学的特性の解明を目的として、負荷される荷重と、それによって変化するトライコーム構造、そして細胞内カルシウムイオン流入の関係性を明らかにする必要がある。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Imperial College London/Department of Bioengineering(英国)

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] トライコーム依存的な植物免疫における力学的特性の解明2020

    • Author(s)
      松村 護, 鈴木 智子, 中山 尚美, 別役 重之, 豊田 正嗣, 多田 安臣, 松本 健郎, 野元 美佳
    • Organizer
      日本植物学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Rain induces a novel layer of plant immunity through trichome as a mechano-sensor2020

    • Author(s)
      松村 護, 野元 美佳, 板谷 知健, 岩本 瑞生, 鈴木 孝征, 別役 重之, Steven H Spoel, 豊田 正嗣, 多田 安臣
    • Organizer
      第61回日本植物生理学会年会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi