• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

葉の可逆的な構造変化を可能にさせる細胞・組織の力学バランスの解明

Publicly Offered Research

Project AreaElucidation of the strategies of mechanical optimization in plants toward the establishment of the bases for sustainable structure system
Project/Area Number 19H05365
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小野田 雄介  京都大学, 農学研究科, 准教授 (70578864)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2020)
Budget Amount *help
¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2019: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Keywords萎れ / ヤング率 / バイオメカニクス / 浸透圧 / 膨圧 / 組織応力 / 植物バイオメカニクス / 複合材料 / 機能性マテリアル / 水分生理 / 変形 / 力学 / 構造制御
Outline of Research at the Start

植物は、強い日差しに対しては、可逆的に萎れたり、葉の角度を変えることにより、過熱や過蒸散を抑えることができる。葉の構造を制御するには、細胞に発生する膨圧と、表皮や柔組織、維管束などの各組織の形状や力学特性が適当なバランスで組み合わせられている必要がある。細胞レベルの力学バランス(浸透圧や膨圧)はよく理解・体系化されているが、組織レベルの力学バランスの理解は大きく立ち遅れている。本研究では、細胞レベルだけでなく、組織レベルの力学を測定・統合し、葉の構造の制御機構を明らかにしたい。

Outline of Annual Research Achievements

多くの植物は、水分条件に応じて可逆的に葉の角度を変えたり、萎れるという特性をもつ。このような可逆的な構造の調節は、環境条件に応じて、受光面積を調節し、過熱や過蒸散を避けつつ、生産を最大化させることができる。本研究の目的は、このような植物の柔軟な構造制御のメカニズムを明らかにすることである。
最終年度(2年目)の本年度は、以下の研究を行った。(1)脱水に伴う葉の厚さ、長さ、幅の形状変化と各方向におけるヤング率の測定、(2)脱水に伴う葉の形状変化の計測、(3)脱水に伴う葉の組織レベルの力学特性の変化のモデル化、(4)葉の萎れから復活する様子を再現する人工物の作成。
(1)の実験では、様々な植物の葉について、脱水による変形を、xyzの3軸方向について計測した。さらにそれぞれの方向についてヤング率を計測した。特に厚さ方向のヤング率計測に関しては、新たな治具を作成し、新規性の高いデータを得た。長さや幅方向に比べて、厚さ方向の変形率は大きかったが、これはヤング率の違いでおおよそ説明できた。(2)に関しては、脱水に伴う葉の形状変化を詳細に測定するシステムを構築した。レーザー変位計とxy自動ステージを組み合わせ、μmオーダーで、葉の厚さと変位の両方を計測することに成功した。また3Dスキャナを利用し、葉の萎れの大変形データも得た。(3)に関しては、細胞の力学バランスと、葉の組織レベルの力学バランスを連結する新たなモデルを構築した。このモデルにより、サンドイッチ構造と膨圧の組み合わせにより、効果的に葉の曲げ剛性の調節が行われていることを実証できる。(4)葉の可逆的な萎れを人工物で再現する実験にも取り組み、試行錯誤のすえ、吸水による自重増加の影響を上回る曲げ剛性をもつ素材の組み合わせを作ることにも成功した。
その他、関連する植物の力学研究にも複数の進展があった。

Research Progress Status

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2020 Annual Research Report
  • 2019 Annual Research Report
  • Research Products

    (24 results)

All 2021 2020 2019

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] How plants grow under gravity conditions besides 1 g: perspectives from hypergravity and space experiments that employ bryophytes as a model organism2021

    • Author(s)
      Kume Atsushi、Kamachi Hiroyuki、Onoda Yusuke、Hanba Yuko T.、Hiwatashi Yuji、Karahara Ichirou、Fujita Tomomichi
    • Journal Title

      Plant Molecular Biology

      Volume: - Issue: 4-5 Pages: 279-291

    • DOI

      10.1007/s11103-021-01146-8

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Wider crown shyness between broad-leaved tree species than between coniferous tree species in a mixed forest of Castanopsis cuspidata and Chamaecyparis obtusa2021

    • Author(s)
      Onoda Yusuke, Bando Reo
    • Journal Title

      Ecological Research

      Volume: in press

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimating the flexural rigidity of Arabidopsis inflorescence stems: Free-vibration test vs. three-point bending test2020

    • Author(s)
      Nakata Miyuki T.、Nakao Mao、Denda Asuka、Onoda Yusuke、Ueda Haruko、Demura Taku
    • Journal Title

      Plant Biotechnology

      Volume: 37 Issue: 4 Pages: 471-474

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.20.1214a

    • NAID

      130007960256

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • Year and Date
      2020-12-25
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 1gとは異なる重力環境で植物はどのように育つのだろうか -コケ植物を用いた宇宙実験(スペース・モス)から期待できること-2020

    • Author(s)
      藤田知道, 久米篤, 蒲池浩之, 小野田雄介, 半場祐子, 日渡祐二, 唐原一郎
    • Journal Title

      BSJ-Review

      Volume: 11 Issue: A Pages: 60-74

    • DOI

      10.24480/bsj-review.11a6.00178

    • ISSN
      2432-9819
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of leaf trichomes in heat transfers and gas‐exchange characteristics across environmental gradients2020

    • Author(s)
      Amada Gaku、Kosugi Yoshiko、Kitayama Kanehiro、Onoda Yusuke
    • Journal Title

      Authorea Preprints

      Volume: NA

    • DOI

      10.22541/au.160794364.42389606/v1

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] Leaf mechanical strength and photosynthetic capacity vary independently across 57 subtropical forest species with contrasting light requirements.2019

    • Author(s)
      He PC, Wright IJ, Zhu S, Onoda Y, Liu H, Li RH, Liu X, Hua L; Oyanoghafo OO, Ye Q
    • Journal Title

      New Phytologist

      Volume: 印刷中 Issue: 2 Pages: 607-618

    • DOI

      10.1111/nph.15803

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Leaf trichomes in Metrosideros polymorpha can contribute to avoiding extra water stress by impeding gall formation2019

    • Author(s)
      Amada Gaku、Kobayashi Keito、Izuno Ayako、Mukai Mana、Ostertag Rebecca、Kitayama Kanehiro、Onoda Yusuke
    • Journal Title

      Annals of Botany

      Volume: 125 Issue: 3 Pages: 533-542

    • DOI

      10.1093/aob/mcz196

    • NAID

      120006888010

    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 国際宇宙ステーション(ISS) で生育したヒメツリガネゴケ茎葉体の光合成・成長特性2021

    • Author(s)
      半場 祐子 , 安田 柚里 , 中澤 誠 , 蒲池 浩之 , 小野田 雄介 , 唐原 一郎 , 久米 篤 , 笠原 春夫 , 鎌田 源司 , 嶋津 徹 , 鈴木 智美 , 矢野 幸子 , 藤田 知道
    • Organizer
      第35回宇宙環境利用シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 国際宇宙ステーションで生育したヒメツリガネゴケ茎葉体の機械的特性2021

    • Author(s)
      蒲池 浩之 , 小野田 雄介 , 新濱 梨奈 , 浅野 加杜己 , 森 耀久 , 佐々木 智哉 , 唐原 一郎 , 久米 篤 , 半場 祐子 , 笠原 春夫 , 鎌田 源司 , 嶋津 徹 , 鈴木 智美 , 矢野 幸子 , 藤田 知道
    • Organizer
      第35回宇宙環境利用シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 宙における植物の生活環 -根系の三次元形態の評価を通じた低重力植物栽培条件の最適化を目指して-2021

    • Author(s)
      唐原 一郎 ほか26名(小野田 雄介22番目)
    • Organizer
      第35回宇宙環境利用シンポジウム
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 葉の可逆的な萎れの力学的メカニズム2020

    • Author(s)
      小野田雄介
    • Organizer
      日本植物学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 微小重力環境で生育したヒメツリガネゴケの機械的特性2020

    • Author(s)
      蒲池 浩之、小野田 雄介
    • Organizer
      日本植物学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 冷温帯林の二次遷移における光をめぐる個体間競争と森林構造の決定機構2020

    • Author(s)
      小野田雄介, 松尾智成, 小林慧人, 日浦勉
    • Organizer
      日本生態学会第67回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 共通圃場で植栽されたクリにおける樹形と分枝パターンの系統間変異2020

    • Author(s)
      瀬木晶帆, 岩泉正和, 三浦真弘, 山田浩雄, 北山兼弘, 小野田雄介
    • Organizer
      日本生態学会第67回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 広葉樹31種における葉の力学特性とケイ素含有量の関係2020

    • Author(s)
      梶野浩史, 小野田雄介, 北島薫
    • Organizer
      日本生態学会第67回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 平行進化している常緑樹と落葉樹の葉の形質の違い2020

    • Author(s)
      葉雲翰, 北山兼弘, 小野田雄介
    • Organizer
      日本生態学会第67回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ヒメツリガネゴケの環境ストレス下での応答2020

    • Author(s)
      中澤誠, 横井真希, 藤田知道, 新濱梨奈, 浅野加杜己, 蒲池浩之, 唐原一郎, 久米篤, 小野田雄介, 笠原春夫, 鈴木智美, 嶋津徹, 半場祐子
    • Organizer
      日本生態学会第68回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 競争環境下のスギの樹形が森林の生産性に及ぼす影響―光獲得と光利用効率に着目して―2020

    • Author(s)
      田中一成, 松下通也, 平岡裕一郎, 北山兼弘, 小野田雄介
    • Organizer
      日本生態学会第70回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Ecological significances of leaf trichomes in Metrosideros polymorpha: multi-functionality is a driver of the large variation in leaf trichomes2020

    • Author(s)
      Gaku AMADA, Kanehiro KITAYAMA, Yusuke ONODA
    • Organizer
      日本生態学会第70回全国大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] スギの系統による樹冠構造の違いが森林生産に及ぼす影響について2020

    • Author(s)
      小野田雄介、田中一成、北山兼弘、平岡裕一郎、松下通也
    • Organizer
      第131回日本森林学会大会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] ハワイフトモモにおける葉トライコームの適応的意義‐葉面濡れ促進効果‐2019

    • Author(s)
      甘田岳, 北山兼弘, 小野田雄介
    • Organizer
      第51回種生物学シンポジウム
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] どちらが伸ばしやすい?!硬いけど重い枝vs柔らかいけど軽い枝2019

    • Author(s)
      池田友樹、北山兼弘、小野田雄介
    • Organizer
      植物の力学的最適化戦略に基づく サステナブル構造シムの基盤創成~植物構造オプト若手の会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] 常緑と落葉の葉の機能的分化2019

    • Author(s)
      葉雲翰、北山兼弘、小野田雄介
    • Organizer
      植物の力学的最適化戦略に基づく サステナブル構造シムの基盤創成~植物構造オプト若手の会
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
  • [Presentation] Why are leaves thin but durable?2019

    • Author(s)
      Yusuke Onoda
    • Organizer
      5th IROAST Symposium_International Symposium on Strategies on mechanical optimization in plants
    • Related Report
      2019 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2019-04-18   Modified: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi