Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
筋肉の運動単位であるアクチンとミオシンの滑り込み運動は、アクチン上のタンパク質にカルシウムイオンが結合することによって引き起こされ、効率よく筋収縮および硬化を達成している。このような自然界の機能発現には、骨格を成す分子構造はもちろん、その分子素子が活動するナノ空間が重要な役割を担っている。本課題では、金属―有機構造体(Metal-Organic Framework: MOF)の持つナノ空間をデザインし、MOF細孔内への高分子鎖の包摂現象を原動力とする新しい発動分子システムを実現する。
本研究では、ナノ空間材料を利用し、生体の筋繊維の応答メカニズムを模倣した新しい発動分子システム・力学応答材料の実現に挑む。具体的には 、金属―有機構造体(Metal-Organic Framework: MOF)の細孔内への高分子鎖が包接し吸着する現象を利用し、高分子の吸着エネルギーを力学エ ネルギーへと変換し発動する分子システムを開発するものである。本研究は、1. MOFへの高分子包接現象の熱力学・速度論の解明、2. MOF/高分子複合材料による発動システムの開発と刺激応答性の評価、を目的として研究を進めた。前年度に引き続き本年度も項目1について検討を行った。前年度までに、分子量400万を超える超巨大高分子までもがMOFの細孔内へと自発的に侵入し包接されることが明らかとなっている。この超長鎖高分子のMOF細孔への包接という発見に基づき、項目2の高分子との複合化を検討した。結果、高分子とMOFが複合化されたフィルムを得ることに成功した。種々の測定により高分子鎖がMOF細孔内を貫通していることが示され、目的とした構造が得られていることを確認した。得られたフィルムのレオロジー測定および引張試験による力学物性試験を行い、内部構造と力学物性の相関を関連付けることに成功した。今後、物性の最適化を行うことでMOFの多彩なデザイン性を活かしたさらなる高機能化が見込まれる。なお、本年度はMOF細孔への高分子包接原理に基づいた高分子の新しい分離技術の開発にも成功し、関連する成果を多数上げることができた。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021 2020 2019 Other
All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (11 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results, Peer Reviewed: 11 results, Open Access: 3 results) Presentation (36 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results, Invited: 6 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)
Angewandte Chemie International Edition
Volume: 60 Issue: 13 Pages: 7030-7035
10.1002/anie.202015257
Bulletin of the Chemical Society of Japan
Volume: 94 Issue: 1 Pages: 60-69
10.1246/bcsj.20200242
130007968781
Volume: - Issue: 21 Pages: 11830-11834
10.1002/anie.202102794
Volume: 59 Issue: 36 Pages: 15517-15521
10.1002/anie.202003186
120006997051
Volume: 59 Issue: 36 Pages: 15325-15341
10.1002/anie.202004535
Matter
Volume: 3 Issue: 3 Pages: 652-663
10.1016/j.matt.2020.06.013
CHEMISTRY-A EUROPEAN JOURNAL 2020
Volume: Volume: 26 Issue: 10 Issue: 10 Pages: 2148-2153
10.1002/chem.201904703
Communications Chemistry
Volume: 3 Issue: 1 Pages: 16-16
10.1038/s42004-020-0262-9
Journal of the American Chemical Society
Volume: 142 Issue: 8 Pages: 3701-3705
10.1021/jacs.9b13568
CHEMISTRY-AN ASIAN JOURNAL 2019
Volume: Volume: 14 Issue: 12 Issue: 12 Pages: 2072-2076
10.1002/asia.201900152
Nature Communications
Volume: 10 Issue: 1 Pages: 1-1
10.1038/s41467-019-12414-z
120006731160
https://www.nhosono.com