Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
タンパク質はアミノ酸ポリマーとしての「構造柔軟性」を兼ね備えていることから、刺激応答型分子素子の土台分子となりうる。金属ー金属相互作用は特異な光学特性、磁気特性を生み出すことから、小分子の結合・解離で構造変化を起こすタンパク質を使えば、リガンド濃度の制御によって特性変換度合いを自在にコントロールできる。そこで、本研究では、リガンド分子の結合・解離で大きな構造変化を起こすタンパク質の表面に合成金属錯体を2カ所導入し、生体高分子の構造変化が、タンパク質表面上で「金属-金属相互作用」に起因する特性スイッチングというシグナルに変換する「タンパク質ダイナミクス駆動型分子情報変換システム」を創成する。
本研究では、生体高分子の構造的特徴の1つである「構造柔軟性」に着目し、大きく構造変化を起こすタンパク質表面に合成分子を化学修飾し、土台タンパク質の構造変化に呼応して合成分子同士の相乗効果がオン・オフされる生体高分子素子を創成することを目的とした。本年度は、アデニル酸キナーゼ三変異体(A55C/C77S/V169C)タンパク質の分子表面上で、異なる合成分子同士の相互作用制御が可能であるかどうかを検証するために、タンパク質表面上に存在する2つのシステイン残基(Cys55およびCys169)の反応性を違いを定量的に評価した。どちらのシステイン残基ともに、近傍に酸性アミノ酸残基を有している。しかし、Cys55に隣接するAsp54は、Lys50と塩橋を形成しているのに対し、Cys169に隣接するGlu170には、塩橋を形成するようなパートナー残基がなく、分子動力学シミュレーションからCys169側鎖と弱い相互作用があることが示唆された。そこで、システインに対して一当量のピレニルヨードアセトアミドを作用させたところ、Cys55の方がCys169よりも6倍高い反応性を有することがわかった。このことは、Cys169残基はGlu170との相互作用によって、ピレニルヨードアセトアミドに対する反応性が落ちていることを示している。そこで、Asp54の塩橋パートナーであるLys50をAlaに変異させたタンパク質を調製し、塩橋構造を除去した場合にCys55の反応性が低下するかどうかを検証した。しかし、予想と反して、Cys55の反応性はさらに高くなった。このことは、塩橋構造の除去によって、Cys55近傍の局所的構造柔軟性が向上したためである。以上から、隣接する酸性アミノ酸残基の存在と局所的構造柔軟性がシステインの反応性を決定する要因であることが実証された。
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021 2020 2019 Other
All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results, Peer Reviewed: 7 results, Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)
Journal of Synthetic Organic Chemistry, Japan
Volume: 79 Issue: 4 Pages: 311-321
10.5059/yukigoseikyokaishi.79.311
130008022210
Catalysts
Volume: 11 Issue: 3 Pages: 359-359
10.3390/catal11030359
Dalton Transactions
Volume: 49 Issue: 33 Pages: 11618-11627
10.1039/d0dt02353a
Chemistry Letters
Volume: 49 Issue: 12 Pages: 1490-1493
10.1246/cl.200590
130007956027
Langmuir
Volume: 36 Issue: 1 Pages: 426-434
10.1021/acs.langmuir.9b02781
Bioconjugate Chem.
Volume: 31 Issue: 3 Pages: 794-802
10.1021/acs.bioconjchem.9b00869
Tetrahedron Lett.
Volume: 60 Issue: 45 Pages: 151226-151226
10.1016/j.tetlet.2019.151226
https://mswebs.naist.jp/LABs/hirota/tmatsuo/matsuo_jpn.html