• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Possibility of biosphere driven by iron

Publicly Offered Research

Project AreaAqua planetology
Project/Area Number 20H04610
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

牧田 寛子  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (40553219)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Fiscal Year 2020: ¥2,600,000 (Direct Cost: ¥2,000,000、Indirect Cost: ¥600,000)
Keywords純鉄 / 鉄酸化細菌 / 海洋環境 / 鉄利用 / エンセラダス / 鉄利用微生物 / 微生物生態
Outline of Research at the Start

近年、これまで生命活動が困難であると考えられていた地球外にも、生命が存在し得る環境の存在が明らかとなってきた。特に土星の衛星エンセラダスでは、厚く覆われた氷の下に液体の海が存在し、さらに海底熱水活動を有することが明らかとなっている。また、エンセラダスは、岩石中に0価の鉄(純鉄)が含まれていると示唆されている。鉄は生物にとって重要なエネルギー源であるが、これまで純鉄を利用する微生物についてはほとんど明らかにされていない。そこで、本研究では、エンセラダス内部海環境等を模した条件下で、微生物が純鉄をエネルギー源として利用できるのかについて迫り、地球外の環境において、純鉄が駆動する生命圏を予測する。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、0価のFe(純鉄)をエネルギー源として利用できる海洋性の微生物の探索と、それら微生物の生化学的性状の解明を行い、得られた知見から、地球やエンセラダスのような地球以外の海洋環境下において生じうる純鉄を軸とした生態系の予測を目的としている。
本年度は、純鉄を利用する微生物の単離を行い、それらの鉄利用能や代謝産物などについて調査した。海洋環境に設置した純鉄や鉱物表面に形成された酸化鉄、そして海底堆積物を植種源とし、純鉄をエネルギー源とした種々の環境条件の培養液にて単離を試みた結果、嫌気的環境下にて純鉄を鉄源とし、酢酸を炭素源とするグラム陰性細菌の単離に成功した。本菌は純鉄非存在下では増殖せず、また塩化鉄など他の鉄源では増殖が確認できなかったことから、純鉄の存在が増殖・代謝活動に必須であることが示された。また、本菌の増殖に伴い、培養液中に二価鉄とアンモニウムイオンの増加が確認されたことから、他の微生物のエネルギー源として利用できる物質を、本菌が提供可能であることが示された。さらに本菌は、海洋環境中に多く存在する微生物種(常在細菌)であったことから、純鉄利用能は海洋性細菌に普遍的に備わっている機構である可能性が考えられた。
本研究によって、純鉄を利用して増殖する微生物が海洋環境中に普遍的に存在しうること、また他の微生物のエネルギー源となる物質が純鉄利用微生物の代謝産物として生産されることが示されたことから、純鉄を軸として駆動される生態系は予想以上に広がりを持つことが示唆された。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] One-Year <i>In Situ</i> Incubation of Pyrite at the Deep Seafloor and Its Microbiological and Biogeochemical Characterizations2021

    • Author(s)
      Mitsunobu S.、Ohashi Y.、Makita H.、Suzuki Y.、Nozaki T.、Ohigashi T.、Ina T.、Takaki Y.
    • Journal Title

      Applied and Environmental Microbiology

      Volume: 87 Issue: 23 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1128/aem.00977-21

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 純鉄に駆動される生命圏の可能性2022

    • Author(s)
      牧田寛子
    • Organizer
      第5回水惑星学全体会議
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi