Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究では、質量分析装置を用いてリボソーム上で合成されている新生ポリペプチド鎖を大規模にプロファイルするテクノロジー(プロテオームリボソームプロファイリング法)を創出することを目的とする。さらに本法を用いて、従来の総タンパク質を対象としたプロテオーム解析では捉えることが困難であった摂動によって誘導される分オーダーの翻訳応答をモニターし、翻訳レベルでの迅速なタンパク質合成制御機構を明らかにする。
本研究では、質量分析装置を用いてリボソーム上で合成されている新生ポリペプチド鎖を大規模にプロファイルするテクノロジー(Uchiyama et al., bioRxiv 2021, pSNAP法: Puromycin- and SILAC-labeling based Nascent Polypeptidome Profilng)と(Uchiyama et al., J. Biochem. 2020, OPP-SILAC法)を開発した。さらに本法を用いて、従来の総タンパク質を対象としたプロテオーム解析では捉えることが困難であった摂動によって誘導される分オーダーの翻訳応答をモニターし、翻訳レベルでの迅速なタンパク質合成制御機構を明らかにした。具体的には、LPSで刺激したマクロファージ細胞の翻訳応答やマウス初代神経細胞の分化過程での翻訳応答を明らかにした。本法は従来よりも安価、簡便(化学標識やリボソームの精製を必要としない)、新生タンパク質と非特異タンパク質を区別することが可能といった特長を有する。今後は、開発した手法を用いてin vivoやex vivoでの翻訳応答を捉えることが可能な技術に拡張していく予定である。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2022 2021 2020
All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results, Peer Reviewed: 12 results, Open Access: 11 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Invited: 7 results)
Science Signaling
Volume: 15 Issue: 729 Pages: 1-19
10.1126/scisignal.abm5011
FEBS Letters
Volume: In press Issue: 9 Pages: 1147-1164
10.1002/1873-3468.14323
Frontiers in Cell and Developmental Biology
Volume: 9
10.3389/fcell.2021.762293
The Journal of Biochemistry
Volume: 170 Issue: 5 Pages: 569-576
10.1093/jb/mvab123
Nucleic Acids Research
Volume: 49 Issue: 13 Pages: 7298-7317
10.1093/nar/gkab549
Mol Cell Proteomics
Volume: 20 Pages: 100119-100119
10.1016/j.mcpro.2021.100119
Journal of Biological Chemistry
Volume: 296 Pages: 100673-100673
10.1016/j.jbc.2021.100673
Molecular Cell
Volume: 81 Issue: 2 Pages: 304-322.e16
10.1016/j.molcel.2020.11.037
bioRxiv
Volume: online
10.1101/2021.09.22.461445
10.1101/2021.01.31.428997
bioRiv
10.1101/2021.06.23.449626
Volume: 169 Issue: 2 Pages: 227-236
10.1093/jb/mvaa104
40022513821