• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of the method for determination of kinome activity by monitoring regulatory site-containing peptides

Publicly Offered Research

Project AreaTransomic Analysis of Metabolic Adaptation
Project/Area Number 20H04845
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

杉山 直幸  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50545704)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Fiscal Year 2020: ¥5,070,000 (Direct Cost: ¥3,900,000、Indirect Cost: ¥1,170,000)
Keywordsプロテオミクス / シグナル伝達 / タンパク質キナーゼ / 質量分析
Outline of Research at the Start

タンパク質の可逆的リン酸化は細胞内のシグナル伝達においてもっとも重要な翻訳後修飾の一つである。ヒトでは、500種類以上のタンパク質リン酸化酵素(プロテインキナーゼ)が存在しており、代謝制御においても重要な役割を果たしていると考えられるが、その機能については十分明らかにされていない。本課題では、タンパク質リン酸化酵素(プロテインキナーゼ)自身の活性制御部位を含むリン酸化ペプチドを高感度検出法の開発と、特定のキナーゼに対して高い選択性を有する人工基質ペプチドの創出を行い、代謝制御における各キナーゼ活性をキノーム(全キナーゼ)レベルで評価することを研究目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

タンパク質リン酸化酵素(プロテインキナーゼ)の活性制御部位について、その部位を含むリン酸化ペプチドを高感度に検出する手法を開発し、代謝制御における各キナーゼ活性を定量的に評価することが本課題の研究目的である。
本年度の研究において、リン酸化プロテオーム解析の高深度化を図るため、前年度にひきつづき、配位子交換クロマトグラフィーを用いたチロシンリン酸化ペプチド濃縮法の開発および条件検討を行った。チップ型カラムと流速の最適化、溶出時の分画を行うことにより、リン酸化チロシンに対する選択性、チロシンリン酸化ペプチドの回収率およびリン酸化チロシン同定数を向上させることに成功した。さらに、リン酸化プロテオーム解析の高深度化法として、タンパク質キナーゼがそれぞれに特有のリン酸化モチーフを有することを利用し、特定のキナーゼを用いたin vitroキナーゼ反応によりリン酸化されたトリプシン消化ペプチドを同重量体タグで標識したものを混合して測定することにより、通常の測定では同定が困難な微量リン酸化ペプチドを効率よく同定する方法を開発し、Cell Reports Methods誌に発表した。
キナーゼ阻害薬や成長因子で摂動を与えた細胞に対して、人工基質ペプチドを用いた活性計測および改良したリン酸化ペプチド濃縮を用いたリン酸化プロテオミクスを実施し、いくつかのキナーゼについて、活性制御部位の同定を行った。その部位をターゲットにした高感度測定法を開発した。現在、対象キナーゼを拡張し、全キナーゼ(キノーム)レベルで活性を高感度に計測する手法の開発を進めている。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Motif-centric phosphoproteomics to target kinase-mediated signaling pathways2022

    • Author(s)
      Chia-Feng Tsai, Kosuke Ogata, Naoyuki Sugiyama, Yasushi Ishihama
    • Journal Title

      Cell Reports Methods

      Volume: 2 Issue: 1 Pages: 100138-100138

    • DOI

      10.1016/j.crmeth.2021.100138

    • NAID

      120007187415

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Identification of Endogenous Kinase Substrates by Proximity Labeling Combined with Kinase Perturbation and Phosphorylation Motifs.2021

    • Author(s)
      Niinae T, Imami K, Sugiyama N, Ishihama Y.
    • Journal Title

      Mol Cell Proteomics

      Volume: 20 Pages: 100119-100119

    • DOI

      10.1016/j.mcpro.2021.100119

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] チロシンホスファターゼ大規模解析に向けたリン酸化チロシンミミックペプチド プローブの開発2021

    • Author(s)
      新苗智也、津曲和哉、今見考志、杉山直幸、大高章、石濱泰
    • Organizer
      日本プロテオーム学会2021年大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ナノLC/イオンモビリティスペクトロメトリー/MSを用いた新規プロテオーム解析手法の開発2021

    • Author(s)
      中井郁那、富岡亮太、杉山直幸、小形公亮、石濱泰
    • Organizer
      BMAS2021 第33回バイオメディカル分析科学シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] シグナル伝達経路解明に向けたキナーゼ基質モチーフ標的型リン酸化プロテオミクス2021

    • Author(s)
      小形公亮、Chia-Feng Tsai、杉山直幸、石濱泰
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 高感度・高選択性人工基質ペプチドを用いたキノーム活性計測2021

    • Author(s)
      上原茉緒、中園純菜、坂本大、杉山直幸、石濱泰
    • Organizer
      日本薬学会第141年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] 配位子交換クロマトグラフィーを利用したチロシンリン酸化プロテオーム解析2020

    • Author(s)
      中田花菜、南部早紀、杉山直幸、石濱泰
    • Organizer
      第68回 質量分析総合討論会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Presentation] Large-Scale Discovery of In Vitro Substrates of Human Kinome Using Phosphoproteomics2020

    • Author(s)
      Naoyuki Sugiyama, Yuki Yoshikawa, Haruna Imamura, Yasushi Ishihama
    • Organizer
      第43回日本分子生物学会年会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Remarks] 京都大学薬学研究科 石濱研究室

    • URL

      https://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/seizai/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report 2020 Annual Research Report
  • [Remarks] Kinapple DB

    • URL

      http://seizai.pharm.kyoto-u.ac.jp/kinapple/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] Kinapple

    • URL

      http://seizai.pharm.kyoto-u.ac.jp/kinapple/

    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi