• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

授与動詞構文の理解を支える視点取得能力の発達

Publicly Offered Research

Project AreaStudies of Language Evolution for Co-creative Human Communication
Project/Area Number 20H05008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Complex systems
Research InstitutionAoyama Gakuin University

Principal Investigator

米田 英嗣  青山学院大学, 教育人間科学部, 准教授 (50711595)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2020: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Keywords視点取得 / 共感性 / 想像性 / 感覚処理感受性 / HSP / 自閉スペクトラム症 / 敏感性 / 授与動詞 / 物語理解 / 授与動詞構文 / 社会的能力 / 心の理論
Outline of Research at the Start

自閉スペクトラム症者は、他者の視点に立ってその人の心的状態を推測することが困難であると考えられる。他者の視点に立つ能力を視点取得と呼び、自閉スペクトラム症者は視点取得が不得手であり、言語にも表れる。たとえば、能動文を受動文にするには、視点を主語から目的語に移動させることが必要になり、視点取得が得意でない自閉スペクトラム症者にとって困難である(竹尾・伊藤,2013)。本研究の目的は、授与動詞構文の理解を支える視点取得能力の発達を検討し、視点取得トレーニングを行うことで授与動詞構文の理解が促進されるかを検討することである。

Outline of Annual Research Achievements

共感性及び感覚処理感受性がどのように他者への行動選択に影響するかを明らかにするため、「日本語版対人反応性指標」(日道ら,2017)の下位尺度である「個人的苦痛」「共感的関心」「視点取得」「想像性」と「Highly Sensitive Person Scale日本版(HSPS-J19)」(髙橋,2016)の下位尺度である「低感覚閾」「易興奮性」「美的感受性」を独立変数に設定した。物語を用いた調査の下位尺度である「善利益理解」「善利益共感」「善利益行動」「善不利益理解」「善不利益共感」「善不利益行動」「悪利益理解」「悪利益共感」「悪利益行動」「悪不利益理解」「悪不利益共感」「悪不利益行動」の計12項目を従属変数に設定した。その結果、善人が利益を得る話、善人が不利益を被る話、悪人が不利益を被る話については有意差が見られなかったが、悪人が利益を得る話に対する理解については、共感性の下位尺度である「想像性」の得点が高いほどより大きな理解を示すことが明らかになった。悪人が利益を得る話に対する共感については、共感性の下位尺度である「個人的苦痛」の得点が高いほど共感を示しにくいことが分かった。
理解・共感・行動の得点を合計して行った重回帰分析の結果、共感性の下位尺度である「個人的苦痛」の得点が高いほど、悪人が利益を得る場面での理解・共感・行動が低くなり、同じく共感性の下位尺度である「想像性」の得点が高いほど理解・共感・行動が高くなることがわかった。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021 2020

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Cognitive science for narrative and art: Past, present, and future2023

    • Author(s)
      米田英嗣・布山美慕
    • Journal Title

      Cognitive Studies: Bulletin of the Japanese Cognitive Science Society

      Volume: 30 Issue: 1 Pages: 74-80

    • DOI

      10.11225/cs.2022.077

    • ISSN
      1341-7924, 1881-5995
    • Year and Date
      2023-03-01
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 物語理解における時空間となつかしさ2021

    • Author(s)
      米田英嗣・西田マリア
    • Journal Title

      心理学評論

      Volume: 64

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Empathy and social camouflaging in individuals with autism spectrum disorders2022

    • Author(s)
      Hidetsugu Komeda
    • Organizer
      2022年度生理研研究会 「コミュニケーション研究の展望:双方向コミュニケーションを駆動する神経・行動因子」
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 公募シンポジウム「言語習得の心理・神経基盤および教育への応用」企画、指定討論2020

    • Author(s)
      米田英嗣
    • Organizer
      日本心理学会第84回大会
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 「物語理解と感情」. 児童心理学の進歩20212021

    • Author(s)
      米田英嗣・間野陽子
    • Publisher
      金子書房
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 学習することで世界は変わるか?ー発達に応じた学習と思考・知能の発達ー 高櫻綾子 (編) 子どもの育ちを考える教育心理学-人間理解にもとづく保育・教育実践-2021

    • Author(s)
      米田英嗣
    • Publisher
      朝倉書店
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 『児童心理学の進歩2020』 「利他性を導く多様な共感性」(亀田達也「モラルの起源」についての書評シンポジウム)2020

    • Author(s)
      日本児童研究所 (監) 米田 英嗣 ほか
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      金子書房
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
  • [Book] 『消費者の心理をさぐる―人間の認知から考えるマーケティング』 「物語を用いた消費者行動ーナラティブ・プロジェクションに基づく検討」(米田英嗣・津村将章)2020

    • Author(s)
      米田英嗣・和田裕一(編)
    • Total Pages
      182
    • Publisher
      誠信書房
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi