Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
幹細胞は自己複製しながら分化するという重要な性質をもつ。これは幹細胞が分裂する際に、対称性分裂と非対称性分裂の両方を起こす能力をもつことによる。非対称性分裂の頻度が増すと、組織のダイバーシティが高まる一方、対称性分裂の頻度が増すとダイバーシティは低下する。本研究では、1細胞レベルの高精細なリアルタイムイメージングにより可視化し、対称性分裂と非対称性分裂が制御される仕組みを解明する。
本研究では乳がん組織のダイバーシティ構築のメカニズムの解明を大きな目的とし、ヒトがん臨床検体由来のスフェロイド、オルガノイド及びPDXモデルを活用する。まず、NRP1濃縮がん幹細胞様細胞集団を用いた1細胞解析により、増殖しない細胞集団にいる親玉がん幹細胞を同定した(特許出願)。親玉がん幹細胞は、正常乳腺の幹細胞あるいは前駆細胞の性質を持ち、NRP1に加えて膜タンパクFXYD3を組み合わせたダブルポジティブの細胞分画として同定された(論文投稿中)。秋山(A01の計画研究者)、中戸(A03の計画研究者)との共同研究による。NRP1によって濃縮されるがん幹細胞様細胞が、対称性分裂と非対称性分裂を起こして、がん組織を形成していく過程の1細胞レベルのリアルタイムイメージングをin vitro及びin vivoで行うために、NRP1をコードする遺伝子の3’末端にIRES配列をつけ、CRISPR-Cas9システムによってGFPをつなげた。リアルタイムイメージングを行っている。がん幹細胞内でMycの活性化によりDNA複製因子MCM10が活性化させて複製ストレスを回避していることを見出し、報告した。乳がんマウスモデルの解析により、がん超早期の乳腺組織においてFRS2beta分子によってNFkBが活性化し、乳腺組織微小環境を整えることががん発症にクリティカルであることを見出して、報告した。
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2021
All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results, Peer Reviewed: 8 results, Open Access: 8 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 7 results) Book (2 results)
Proceedings of the National Academy of Sciences
Volume: 118 Issue: 43 Pages: 1-12
10.1073/pnas.2103658118
Cancer Science
Volume: 112 Issue: 3 Pages: 1209-1224
10.1111/cas.14776
Biochemical and Biophysical Research Communications
Volume: 584 Pages: 7-14
10.1016/j.bbrc.2021.11.001
Volume: 112 Issue: 9 Pages: 3810-3821
10.1111/cas.15036
Curr Biol
Volume: 31 Issue: 14 Pages: 3086-3097
10.1016/j.cub.2021.04.078
Oncology Letters
Volume: 21 Issue: 5 Pages: 385-385
10.3892/ol.2021.12646
Journal of Experimental & Clinical Cancer Research
Volume: 40 Issue: 1 Pages: 110-110
10.1186/s13046-021-01909-7
Cell Death & Disease
Volume: 12 Issue: 4 Pages: 322-322
10.1038/s41419-021-03587-x