• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

TOF-ERDA法を用いた界面近傍のイオン濃度分布変動のその場観測

Publicly Offered Research

Project AreaScience on Interfacial Ion Dynamics for Solid State Ionics Devices
Project/Area Number 20H05293
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Science and Engineering
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

間嶋 拓也  京都大学, 工学研究科, 准教授 (50515038)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥6,760,000 (Direct Cost: ¥5,200,000、Indirect Cost: ¥1,560,000)
Fiscal Year 2021: ¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2020: ¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
KeywordsTOF-ERDA / ERDA / イオンビーム分析 / リチウムイオン電池 / 全固体電池
Outline of Research at the Start

全固体リチウムイオン電池などの蓄電固体の界面における,特異なイオン輸送・イオン蓄積挙動のメカニズムを理解する上で,界面近傍のイオン濃度分布は最も基本的な情報のひとつである.本研究では,試料中のリチウムイオン濃度分布を十分な精度で直接測定し,さらに電圧印加などに伴う分布の変化をその場観測すること目指す.そのために,MeV オーダーの高エネルギーイオンビームを用いた飛行時間測定型の弾性反跳粒子検出(TOF-ERDA)測定システムを構築し,元素分離された高分解のイオン濃度分布の測定を行う.

Outline of Annual Research Achievements

これまで,蓄電固体界面における特異なイオン輸送特性やイオン蓄積挙動のメカニズムを理解することを目的に,MeVイオンビームを用いた弾性反跳粒子検出(ERDA)法による,界面近傍のLi濃度分布の直接測定が実現されてきた.本研究では,この手法をさらに発展させた飛行時間測定型(TOF-)ERDA分析のための新たな測定システムを構築し,元素分離された高分解のLi濃度分布の測定を実現することを目指して研究を進めている.
本年度はまず,昨年度に部品製作を概ね完了していた2台の透過型検出器を含むTOF測定システムを構築し,専用ビームラインに設置の試料チャンバーに接続した.次に,構築したTOF測定システムの試験として,全固体リチウムイオン電池の固体電解質のひとつとして用いられるLATP試料単体の測定を行い,目的としているLiの分離測定が可能であることを確認した.次に,金試料を用いて,複数の元素に対する検出効率の評価を行った.さらに,使用済みの薄膜リチウムイオン電池試料を再利用して,O,Si,Cuイオンなどのビームでテスト測定を行い,本試料の測定に最適な入射イオン種とエネルギーを検証した.これらの試験結果をもとに,入射イオンとして9 MeV Cuイオンを選択し,薄膜リチウムイオン電池に対するTOF-ERDA測定を実施した.このとき,通常のERDA測定を用いて昨年度に確定した電圧印加条件に基づき,充放電に伴うLi分布の変化を得た.TOF-ERDA法の導入によって,元素分離と同時に分解能の大幅な向上が達成され,界面近傍のLiの深さ分布をnmオーダーの分解能で取得することに成功した.またこれとは別に,本新学術領域研究内の他の研究者との共同研究として,各種試料の水素分析を実施した.

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Electrochemical control and protonation of the strontium iron oxide SrFeOy by using proton-conducting electrolyte2022

    • Author(s)
      Isoda Yosuke、Kan Daisuke、Ogura Yumie、Majima Takuya、Tsuchiya Takashi、Shimakawa Yuichi
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 120 Issue: 9 Pages: 091601-091601

    • DOI

      10.1063/5.0083209

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Measurements of Depth Profiles of Li in a Thin All-solid-state Li Battery with ERDA2021

    • Author(s)
      Y. Ogura, T. Majima, K. Yasuda, B. Tsuchiya, H. Tsuchida, and M. Saito
    • Journal Title

      Annual Report of Quantum Science and Engineering Center

      Volume: 23 Pages: 10-11

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] In-situ total Li depth profiling of solid state Li ion batteries under charging and discharging by means of transmission elastic recoil detection analysis with 5?MeV He2+ ions2020

    • Author(s)
      Morita K.、Tsuchiya B.、Ye R.、Tsuchida H.、Majima T.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      Volume: 479 Pages: 249-253

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2020.07.018

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] リチウムイオン二次電池分析のためのTOF-ERDA装置の開発2022

    • Author(s)
      長谷川千華,操谷佳奈,谷本和樹,安田啓介,小倉弓枝,間嶋拓也
    • Organizer
      応用物理学会第69回春季学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 種々のリチウム系固体電解質/電極界面における酸素授受挙動のin-situ観察2022

    • Author(s)
      高柳真,土屋敬志,小倉弓枝,間嶋拓也,上田茂典,樋口透,寺部一弥
    • Organizer
      2022年 電気化学会第89回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] プロトン脱挿入による遷移金属酸化物の電気化学的制御2022

    • Author(s)
      磯田洋介,菅大介,島川祐一,小倉弓枝,間嶋拓也,土屋敬志
    • Organizer
      日本セラミックス協会2022年年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] TOF-ERDA装置の開発と性能評価及び試料の測定2021

    • Author(s)
      長谷川千華,操谷佳奈,谷本和樹,安田啓介,小倉弓枝,間嶋拓也
    • Organizer
      第22回「イオンビームによる表面・界面の解析と改質」特別研究会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] TOF-ERDA 装置の開発と性能評価2021

    • Author(s)
      長谷川千華,操谷佳奈,谷本和樹,安田啓介,小倉弓枝,間嶋拓也
    • Organizer
      量子理工学教育研究センター第22回公開シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ERDA for depth analysis of Li in thin all-solid-state Li batteries2021

    • Author(s)
      Y. Ogura, T. Majima, K. Yasuda, B. Tsuchiya, H. Tsuchida, and M. Saito
    • Organizer
      量子理工学教育研究センター第22回公開シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻量子ビーム科学(3-1)加速器グループ

    • URL

      http://www.nucleng.kyoto-u.ac.jp/Groups/Gr3/

    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi