• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

染色体末端特異的凝縮構造による非ゲノム情報維持機構

Publicly Offered Research

Project AreaMechanisms underlying replication of non-genomic codes that mediate plasticity and robustness for cellular inheritance
Project/Area Number 20H05388
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section Biological Sciences
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加納 純子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (10323809)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥8,320,000 (Direct Cost: ¥6,400,000、Indirect Cost: ¥1,920,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2020: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Keywords染色体 / テロメア / サブテロメア / クロマチン / ヒストン / 染色体末端 / 大型類人猿 / 進化
Outline of Research at the Start

線状染色体の末端に存在するドメインであるテロメアに隣接して「サブテロメア」と呼ばれるドメインが存在する。サブテロメアは、長大な重複配列が存在する等の実験手法的困難から、その機能がほとんど明らかにされてこなかった“染色体の未開の地”である。そこで本研究では、染色体末端近傍領域の特徴的な凝縮構造がどのように形成され、どのような機能を果たしているのかを明らかにすることを目的とする。本研究により、大型類人猿とは異なり、ヒトはサブテロメア凝縮構造を失ったことによってどうなったのか、ヒトをヒトたらしめるものは何か、という疑問の解明につながることが期待される。

Outline of Annual Research Achievements

線状染色体の末端に存在するドメインであるテロメアに隣接して「サブテロメア」と呼ばれるドメインが存在する。本研究では“染色体末端近傍領域の特徴的な凝縮構造”という非ゲノム情報がどのように形成・複製され、どのような機能を持っているのかを明らかにすることを目的とした。特に、ヒトと大型類人猿のサブテロメア構造の違いに着目し、大型類人猿のStSat領域は具体的にどのようなクロマチン構造を形成しているのか?大型類人猿のStSat領域の凝縮構造はどのような機能をもっているのか?その凝縮構造によって、近傍のサブテロメア遺伝子の発現に影響を与えているのか?について解析を行うことにした。チンパンジーの皮膚由来の細胞を用いて、ChIP解析によってStSat領域のヒストン修飾状態を調べたところ、H3K9meやH4K20me修飾が顕著に見られ、逆にH3K27meやH3K9acなどは蓄積していないことがわかった。したがって、StSat領域は構成的なヘテロクロマチン構造をとっていることが明らかになった。次に、PICh法によってStSat領域特異的に結合するタンパク質を同定したところ、Rad50などのDNA修復関連因子が多数見つかった。また、StSat DNAからRNAが転写され、それが凝縮構造の形成に関与している可能性が考えられた。現在、このRNAがTERRAの一部なのかどうか確認しようとしている。一方、他のサルのテロメア隣接領域についても解析したところ、類人猿には少なくとも4種類のテロメア隣接配列群があることがわかった。

Research Progress Status

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和3年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • 2020 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Fission yeast Stn1 maintains stability of repetitive DNA at subtelomere and ribosomal DNA regions.2021

    • Author(s)
      Io Yamamoto, Hidenori Nakaoka, Masahiro Takikawa, Sanki Tashiro, Junko Kanoh, Tomoichiro Miyoshi, Fuyuki Ishikawa
    • Journal Title

      Nucleic Acids Research

      Volume: 49 Issue: 18 Pages: 10465-10476

    • DOI

      10.1093/nar/gkab767

    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] DNAの端が創出する生物多様性2022

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      大隅基礎科学創成財団第7回創発セミナー
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] テロメア隣接領域サブテロメアはゲノム変化のホットスポットである2022

    • Author(s)
      竹中健人、大泉祐介、加治拓人、田代三喜、加納純子
    • Organizer
      日本進化学会年大会第24回沼津大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Subtelomere-specific highly condensed chromatin structure requires three different histone modifications in fission yeast2022

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      EMBO workshop, Telomere function and evolution in health and disease
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 染色体の最先端(とその隣)の研究を支える分裂酵母2021

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      第23回酵母合同シンポジウム「YEAST 2020+1 世界と未来を変える酵母」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] テロメア隣接領域サブテロメアのゲノム進化2021

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      日本遺伝学会第93回大会国内シンポジウム「ゲノム進化と生物多様性」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 染色体末端近傍領域サブテロメア配列のコピー数バリエーション2021

    • Author(s)
      加納純子
    • Organizer
      第44回日本分子生物学会年会ワークショップ「ゲノムDNA量の変化から紐解く生物の生存戦略」
    • Related Report
      2020 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] エッセンシャル遺伝学・ゲノム科学(原著7版)中村千春・岡田清孝監訳2021

    • Author(s)
      加納純子(13章翻訳担当)
    • Total Pages
      523
    • Publisher
      化学同人
    • ISBN
      9784759820485
    • Related Report
      2020 Annual Research Report

URL: 

Published: 2020-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi